わたしが「楽天カスタマーセンター」を名乗る詐欺師からの電話を受けたのが、今から7カ月前のこと。
その時のことをブログで記事にしたのですが、今回、ある方からの情報を得ることができました💡
2018年2月。
楽天カスタマーセンターを名乗る人からの電話を受けたという方です。
私のブログを読み、情報提供を申し出てくださいました💦
その時の記事はこちら
巧妙な手口を聞くにつけ、身の毛がよだつ思いになったので・・・犠牲者が少しでも減るようにとの思いを込めて記させていただきます📃
※ご本人からの了承を得ています
楽天カスタマーセンターの手口
①SMS(ショートメール)が届く
まず、携帯電話にSMS(ショートメール)が送られてきます。
内容は『【重要】会員登録の未納料金が発生しております。
他にも0368904145、0369125936、0367320471、0369073342など、番号は多岐にわたるようです。
わたしが連絡を受けた時から半年以上経過した今も、ほとんど変わらない内容のメールです💡
②名前と生年月日を聞き出す
SMSに記載されていた電話番号に折り返し連絡をすると誠実そうな若者が電話口に出ます📞
そして、いかにも楽天カスタマーセンターであるかのように丁寧な口調で確認してきます。
今回の被害者の方は、小さなお子様がいらっしゃることも話の流れで伝えてしまったそうです。
③アダルトサイトの利用料を請求される
その後、本題に入り・・・
『ミルキーというお店(
どんどん怪しいハナシになっていくわけです👄
普通にこの話を聞けば、「嘘っぽい」「詐欺でしょう」と思われるかもしれませんが、本当に丁寧な口調で親身になって話を進めていく低姿勢っぷりで、思いもかけずに騙されてしまうのです。
わたしが、いい例です✋
電話を切るまで、まったく疑う心を持ちませんでした。
電話口の青年は、きちんとした会社に就職し、能力を発揮して行けるであろう人物に感じられるのに・・・詐欺集団などに加担していることが残念です⤵
言葉巧みに、お金を請求されます。
④優しい言葉で心をつかんでくる
被害者の方が「本当にそんなサイトを見たはずがない」と主張すると優しい口調でこう言ってきます。
『
なんて優しい詐欺集団なのでしょうか・・・💦
そして、いったん電話を切り、数分後にまた電話がかかってきます📞
『救済措置』という真っ赤な嘘
そしていよいよ、詐欺師の本領発揮の瞬間です🕐
『履歴を
救済措置をとらせ
ビットコインをこのままコンビニへ行って購入してください。
但し、
わかるような、わからないような。
頭の良い提案のような、浅はかなような・・・(-_-メ)
⑤電話を切らずに、コンビニへ向かうよう指示される
今回の被害者の方は、悲しいことに心から詐欺師の言葉を信用してしまって、電話をつなげたままコンビニへ向かわれたそうです👣
電話がつながっていることで、被害者の心を操り続けることができます。
ネット検索で情報をググることも抑制できるのかもしれません💣
⑥ビットコインを買うように言われる
198000円の未払い金の支払いのために、5万円のビットコインカードを4枚買うようにと言われるわけですね。
その購入方法も細かに指示が出されます📞
綿密に練られた計画としか思えません💀
最悪な詐欺集団ですね・・
今回ご連絡をくださった方は、このあたりで少し「おかしい」と思い、切るなと言われていた電話を切り、ネットで調べた正規の楽天カスタマーセンターへ電話して確かめ、事なきを得ました。
楽天市場 お客様サポートセンター
電話番号: 050-5838-4333
受付時間: 平日 09:00~21:00 / 土日祝 09:00~18:00(年中無休)
その後すぐに詐欺師からまた電話がかかってきたそうですが・・
いきなり電話を切られたそうです📞
楽天カスタマーセンター詐欺師の印象
ご連絡をくださった方も仰っていましたが、「詐欺師」のイメージとはかけ離れた、とても礼儀正しく相手の気持ちをおもんばかる好青年の声なんですよ💭
声の仕事をしているわたしもコロッと騙されてしまいました。
これは、本当に詐欺に引っかかった人にしかわかってもらえないと思うんですけど、想像以上にプロの詐欺師のテクニックは高いです💀
どうしたら、この犯罪を未然に防げるでしょうか・・
ビットコインで支払いを要求するなんて、そんな最新の詐欺方法、いまだかつて耳にしたことがありませんでした👂
もっとも新しい類の詐欺です💣
ひろく周知できるように手立てを考えたいと思います( ˘ω˘ )
最後に、ご意見をお寄せくださった方に、心から御礼を申し上げます。
そして、楽天カスタマーセンターの詐欺集団によって不快な思いをなさった方、お金を巻き上げられた方の心が少しでも早く癒えることを願っています。
詐欺師の情報提供はこちら
新しい情報をお持ちの方は、ぜひご連絡をお待ちいたします。
メールアドレス
mail@happy.tokyo-communication.com
悔しい思いを共有するとともに、次なる悪だくみを防ぐためのお知恵をお借りできれば幸いです。
わたしが楽天詐欺の電話を受けた時の記事はこちら