お洗濯のたびに干して、はずして、たたんで、しまって・・
毎回毎回、ルーティーンの作業ですよね。
めんどくさがりのズボラ主婦代表のわたしが、こよなく愛する『便利物干しハンガー』をご紹介します。
アルミハンガー40Pがおすすめの理由
いきなり商品名ですが、これ本当におすすめなんです。
めんどうな洗濯が、ちょっとだけ面白く、らくちんに変わります✨
さすがにお洗濯ものを干すときには、いろいろ考えながら干さなくてはいけないので機械まかせにするわけにはいきませんよね?
生地を傷めないように洗濯ばさみではさんだり、乾きやすいように順番を考えながら干していったり・・何も考えていないようで主婦っていうのは頭脳作業なんですよね!?ね?
でも。
洗濯ものを取り込むのは小学生だってできる作業です。
洗濯バサミをパチンパチンとはずすだけ。
この作業をグッズにたよって、手を抜かせていただこうじゃないか。という商品です。
すんなり洗濯物がはずせます
洗濯物をつかんで、引っ張るだけでぱぱーっとはずせちゃいます💛
買う前は、引っ張って洗濯物をはずすなんて、生地を傷めちゃうんじゃないの?って心配でしたが・・杞憂でした。
落ちない程度にやんわりはさんでいるので、布地が破けたり伸びたりということは未だかつてありません。
ご安心ください✋
どういう仕組みなのか、10年近く使っていますがよくわかっていません💦
どうして、するっと洗濯物がはずれるのに、干しているときはしっかりはさめているんでしょう?
技術革新に感謝です💛
収納場所に困らない
さいしょ、購入前に自宅の洗面所下のサイズを計って確かめてから買いました。
かなりコンパクトにおさまります。
全体サイズはこちらです👌
かもいフックがついている
雨の日に部屋干しするときや外に干しに行く前にちょっとドアのふちにかけておく時など、あると便利です♪
というか、無いと困ります。
わたしは、洗濯機の前で洗濯物をハンガーに干してからベランダまで持っていくので、家の中のかもいにかけられるフックは絶対に必要なんです!
洗濯ピンチ幅が調整できる
地味に便利なのがこの機能。
このタオルは厚みがあるから、となりに干すものとは隙間を開けたいな~とかあるじゃないですか。
そういう時、手軽にピンチの位置を微調整できるので思いのままに洗濯物を乾かすことができます。
ピンチが中側にもついているので、人目につかないように干したい下着なども安心して内側に干すことができます(*‘∀‘)
☆☆★☆☆★☆☆
わたしがアルミハンガー40Pをどれくらい気に入っているかというと、最初にひとつ購入して使った後、自分用に二つ買い足し、
さらに、実家と義理の実家にもプレゼントしました。
人生で洗濯物を外す時間ってどれくらいあると思いますか?
1回2分で、1カ月に10回洗濯をするとして・・・1年で4時間の時短ですよΣ(゚Д゚)
一生と考えると・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
便利でラクできるものは、どんどん取り入れたい主義なので、またおすすめ品をご紹介しますね!
see ya.
洗濯とお掃除の手帳についてはこちら