最近、世の中の流れとして、「生理」や「更年期障害」などこれまでタブーとされてきたことについて、もっとオープンにしていこうよっていう風潮がありますよね。
Z世代の子達はセクシュアルについての教育がひと昔前とは違ってきていて、いい傾向だな~って思うんだけど…
いかんせん、40代50代ましてや60代以降の世代は、古い価値観からなかなか逃れられないんだろうな~~っとも思います(;'∀')←わたしアラフィフ
おじいちゃん政治家たちが女性蔑視の発言をして問題視されたりしていますけど、そういう時代で長年生きてきた人がそうそう簡単に考え方を更新できるわけないですよね・・・
同じ世代の女性だって「お父さんはひとりでお茶も入れられないし、靴下の場所もわからなくて全部わたしがいないとダメなの」なんて発言をしたりしていますもんね。
いやいや、そんな男に誰がした!?って話で、それ相当の期間の結婚生活があったんでしょうからその間に夫を教育できなかった、むしろそんな夫を許容し続けてきたあなたの意志でもありますね。って思うわけです。
話がそれましたが、「更年期障害」を馬鹿にする風潮がこれから無くなってくれればいいなぁって心から願っております。
ちょっと怒ると「更年期なんじゃない?」って言葉が、鋭いトゲを帯びて投げかけられること、よくありました。
「更年期」という言葉のイメージが悪くなって、【更年期=怒りっぽい扱いにくい人】となり、自分が更年期であることはひた隠しにして普通にふるまうのが美徳とされてきた感があります。
でも!きっと!これからの時代は変わっていくんじゃないかなぁ~💕と思うわけです(^_-)-☆
今回は、更年期に悩む人に特化した下着をご紹介しますね~~~✋
ホットフラッシュ(のぼせ) ナイトスエット(寝汗)にお困りの女性に
【BECOME】は、ホットフラッシュがひどい人が快適に過ごせるよう考えられた肌着なんです♪

30代からプラセンタ注射やサプリメントを飲み続けてきたので、それほどホットフラッシュはひどくないけど、それでも時々「なにこれ」と驚くほどの大汗をかくことがあります(;'∀')
身体の中に熱がこもっているみたいな感じで、さっきまで涼しく快適に過ごしていたのに、何も環境が変わっていないのに自分の体内から、マグマが湧いてくるんですよ💦
いったん汗をかくと背中を汗が伝って不快だし、その後は汗で濡れた洋服で身体が冷えるという悪循環💀
【become】の肌着に使われている生地は、ホットフラッシュの汗を効率的に蒸発させてくれるのに加えて、発汗後に体が冷えるのを防ぎ、さらに、汗のにおいを軽減してくれる優れもの💕
-
肌を冷やす
-
湿気を逃がす
-
衣服内温度調整
-
匂いの抑制
becomeの嬉しいポイント2つ♪
肩ひもの調節

肩ひもが調節できるので、ちょっと短めにして背中の汗をいっぱい吸えるようにするのがおすすめ!
シームレス設計なのが嬉しい

更年期障害で過敏になっているときに嬉しい、シームレス縫製💚
縫い目が最小限なのがこんなに快適だとは知りませんでした(*‘∀‘)
【become】使用レポまとめ

ナイロン100%でなめらかな肌触り。
しかも、ふだんよりもちょっとしたことに敏感な更年期女性にとって縫い目が無いのは嬉しい!ぴったんこ✋
最近はブラトップばかりで(思えばこの20年近くずっとそうかも)ブラジャーの引き出しを開けることすらご無沙汰だったんですけど【become】を使うために久しぶりにブラジャー着けてみました✋
結果。
やっぱり、ブラトップがラクでいい・・・(-_-;)
その後、【become】のキャミソールの上にブラトップを重ねるという横暴にチャレンジしてみましたが、確かに【become】を素肌に着用した方が快適かも🔔
汗がすぐに乾くし、体温調整のサポートしてくれているからか、ふと気づいたら通常生活に戻れていた~ってことが多いです。
お値段は張るけど、一年中使えることを考えるとアリ。
夏場も重ね着で多少暑くはなってしまうけど、素肌に汗でびっしょりのブラトップが張り付くより快適です✨
やっぱり、更年期のホットフラッシュに特化した商品だけのことはあるなって感じです!!