前回、ブログを書くためにコンデジを購入するまでの経緯を書きましたが、キャノンの「IXY650」をしばらく使ってみて感じていることをお伝えしたいと思います💡
これからカメラを買おうと思っている、初心者ブロガーの方の参考になれば嬉しいです(^^♪
わたしがカメラ選びをした時の記事はこちら
ブロガーに必要なカメラの機能
最近のスマートフォンは、カメラ性能が優れていますよね~📷
特に、iPhoneやGalaxyをお持ちの方は、いまさらコンパクトデジタルカメラなんて買わなくても同等の写真をスマホで撮影できることでしょう💦
でも、わたしのように、スマホではイマイチな写真しか撮れなくて、残念な思いをしている人もいるはず。
せめて、スマホよりも綺麗な写真が撮りたい❣
しかも、携帯しやすいように、軽くて、小さくて、便利なカメラがいい❣
こんなハードルの低いカメラをお探しの方に向けて、お届けします📝
わたしが考える、女性ブロガーに最適なデジカメの機能はこちら💡
❥夜間撮影
❥接写撮影
❥Wi-Fi転送/NFC転送対応
❥動態撮影
カメラ購入以前はこんな感じでしたが🐻
実際にIXY650を買って、使ってみて感じているのは・・・
❥F値が低い
❥イメージセンサーが優れている
F値とイメージセンサーにも注目した方が良いってこと✨
背景がぼけた感じの写真
△こちらが、IXY650ジオラマモードで撮影した梅の花🌸
一眼レフ風に背景をぼかした写真を撮るためにIXY650の便利な機能「ジオラマモード」を多用しているんですけど、普通モードとジオラマモードの切り替えが地味に面倒くさい(涙
しかも「ジオラマモード」は、無理やり手前と背景をぼかす感じにしているので、ちょっと不自然な写りになることもしばしば(>_<)
被写体にピントを合わせて、それ以外が自然に飛ぶ感じになると嬉しいんだけど、調節が難しい
というか、IXYレベルのコンデジでは力不足(涙
明るい印象の写真
もうひとつ💡
IXY650で撮った写真が全体的に暗く感じることが多い⤵
もちろん、スマホよりは綺麗に撮影できるんですけど、人間は欲深い生き物で・・・もっと⤴もっと⤴と望んでしまいます✋
これらを解決する手段が、F値とイメージセンサーにあるということを初めて知りました(=゚ω゚)ノ
F値
とにかく、このF値の数値が低いレンズを採用しているかどうかで、あの憧れの背景がぼやけた感じの写真が撮れるようになるんだそう✨
背景がぼやけた素敵写真には、F値が欠かせない要素です🐰
F値は「絞り」のことだそう。
あ~。「しぼり」は聞いたことあるけど、難しそうで理解できていませんでした🐹
IXY650のF値
ドキドキしながらIXY650のスペック情報を見てみましたよ☺
価格コムで・・
なぜメーカーHPでなく価格コムなのかと言うと、価格コムの方の方が見慣れているからです💡
F値は、F3.6~F7でした🐳
果たして、これは良い数値なのか?まぁまぁなのか?それとも・・・
キャノンの公式ブログに、カメラのF値の設定でどう変わるかをわかりやすく紹介しているものを見つけました💻
キャノンさんのページには、F値を小さくすればするほどレンズを通る光の量が多くなるので、明るい写真を撮ることができるとも書かれていました🎵
これは、わたしが求めている「ボケ」と「明るさ」両方に直結しているので、本当に重要な項目です✨
でも、紹介されているのはキャノンのEOSというモデルなので、IXY650では設定しようにも機能不足( ノД`)シクシク…
わたしが求めているような写真を撮るには、残念ながらイクシーシリーズではスペック不足感が否めないみたいです💦
しょぼん☁
「ジオラマモード」を駆使して、最小値F3.6で頑張ります!
イメージセンサー
わたしのようにイメージセンサーってなんぞや?という全くのカメラ初心者の方に説明すると・・
「レンズから入ってきた光を電気信号に変換するもの」
説明されても難しすぎて、よくわからないんですけどね(;^_^A
イメージセンサーは、「画像センサー」や「撮影素子」と書かれていることもあるので、カメラ性能のスペック情報を見る時に探してみてください💡
ヨドバシカメラの店員さんも「CCDよりCMOSセンサー方式の方が暗いところでも綺麗に撮影できますよ~」って一押しでした👧←女性店員さんだった
このCMOSというのが、イメージセンサーの単位です💡
ちなみに、写真が暗めな場合でも画像編集アプリを使えば、問題なく明るくすることができます🐢
いちいち編集すればね・・・💦
ブロガーは写真命なので、1枚1枚の写真に入魂して、ステキに見えるように加工するのが当然なんでしょうけど
面倒くさがりの私が、できるはずありません⤵
無加工でアップしていることが、ほとんどです~💗←開き直り
そこで、最初から明るめの写真が撮れるカメラ(メーカー)は無いものか?と少しググっていたところ、イメージセンサーの数値が大きいと明るい写真が撮れるレンズだということがわかりました📷
カメラはレンズ命ってよく聞きますけど、イメージセンサー命ってことですかね?
IXY650の撮影素子
ちなみに、わたしが満を持して購入したCANNONのIXY650は、1/2.3型CMOS(裏面照射型)を採用しています。
これは、カメラ市場全体を見た場合には性能的に低い方だと思いますが、コンデジにしては頑張っている方💕←たぶん
数値が大きい方が高品質です📝
理想を言うなら、1/1.7インチであるとか、さらに上をいって1インチになれば、どんな悪条件下でも、かな~りいい感じの写真が撮れること間違いナシ(゚∀゚)
でも、なにしろ軽くて小さくないと持ち運ぶ気にならないので、そのへんの折り合いをつけると難しいのが現状です💦
でも、今後200グラム以下でイメージセンサーが1インチなんてモデルが出たら、速攻買うつもりです💕
カメラの色が可愛いとさらに嬉しいな~~💚
もう、自分で開発、もしくはカスタマイズするしかないのだろうか・・・デキルワケナイケド
パソコンを自作している人はよく聞くけど、カメラ自作ってできるのかな?
いちおう、イメージセンサーを扱っている会社などはあるようなので、自信と知識がある方はカスタマイズ❣
そして、出来上がったらわたしに売ってください(*ノωノ)
今回、このページのすべての写真は、カメラ初心者であるわたしがIXY650のジオラマモードで撮影したものです📷
(1枚目のモンブランと暗めの商品紹介写真だけ普通モード)
参考になさっていただければ幸いです💗
では~♪
その後、フジフィルムのカメラXF10も買いました!
重さが軽いに越したことは無いのですが、画質の良いいい感じの写真も撮りたいので・・・
ギリギリの選択🌟
ちょうどいいカメラを買いました📷
FUJIFILMのカメラ「XF10」を買った記事はこちら
-
フジフィルム【XF10】買いました💕カメラ初心者女子ブロガー📷素人が撮った撮影画像を比較☆
ブログを始めて、必需品になったのがカメラ📷 最初のうちはスマホカメラで撮影していたんですけど💦 わたしが今使っているシャープのスマホカメラは ...
続きを見る