もうすぐ11歳になる愛犬、プードルの病気のために、悪戦苦闘している飼い主(わたし)です✋
現在、うちのワンコは「食物アレルギー」と「ストルバイト結石」の病気を持っていて、いろいろ気をつけながら生活しています🐩
ではでは♡
前回に引き続き、食物アレルギーの検証についてご報告します(=゚ω゚)ノ
前回の記事はこちら
食物アレルギーチェック【柿】
一時期にくらべ、ウソのように目や耳をかゆがることが無くなりました💙
ずっと目の上にあった「ものもらい」みたいな症状もほぼ治りつつあります✋
可愛い顔に戻ってきました!!!

・・・で、今回検証をしたのはフルーツの「柿」です✋
なぜなら、いただき物の柿がたくさんあるからです(;^_^A
冷蔵庫の中の柿はほんの一部で、まだまだ段ボールに入ったままで玄関に置いてあります・・。
そんな理由から犬にも柿をあげよう!と思い、1週間にわたって少しずつあげ続けました✋
‥結果。
少しかゆがるような?
そうでもないような?
ん~💨
なんとも微妙な感じだったので、(そして、柿がいっぱいあるので)2週間あげ続けましたが、やっぱりわからない💦
季節ものなので、柿のシーズンだけはあげてもいいかなぁ?と判断しました💡
食物アレルギーチェック | |
OK | 小魚 キャベツ (柿) |
NG | チーズ 白米 |
アレルギー検証の今後
食物アレルギーの検証を始める前は、ちょこちょこおやつをあげていたので、エサだけしか与えないなんて可哀そうすぎる( ;∀;)って思っていたんですけど・・💦
いざ、その期間を乗り越えると。
痒がらないし、目の調子も良いし、おやつがなくても過ごせています(ワンコの気持ちはわからないけどね)
あげてもOKな食べ物を探してはいますが、夫は

と言い出しています👨
私はキッチンでお料理をしている時に、愛犬がやってきて「なにか欲しい💗🐶」って見上げる姿が大好きなので、その時にあげられる食材が無いと寂しいな~って思いますが、一番大切なのは愛犬が1日でも元気で長生きすることや快適に過ごしていることなので。
病気になったら、エサだけって選択肢もアリなのかなぁ~と思い始めています。
最初は「そんなことできないわ」と感じたことでも、慣れるんですね(;´・ω・)
また、ご報告します🍒