銀座ステファニーって超有名ですよね。
でも、なぜかこれまで使ったことが無かったんですよ・・・
でも今回、銀座ステファニーのクッションファンデーションをお試しさせていただく機会があり
鼻息荒く使ってみました!
クッションファンデはこれまでミシャとV3ファンデーションしか使ったことがありませんけど、それらと比較した感想なども書きたいと思います☺
銀座ステファニーのクッションファンデ

まず、ケースの印象から言うとネイビーとゴールドがおしゃれ。
ただ、金色が少し安っぽい感じなのが残念かな💦
でもこれはどこのメーカーも同じようなものだし仕方ないのかな。
ケースに高級感出すために価格あがってしまっては本末転倒ですから!

クッションファンデって、パウダーファンデのように使いやすいのにツヤ感があって今どきのお肌作りには欠かせません!
それに、クッションファンデは乾燥しないから冬にぴったり💗
まぁ、お化粧直ししやすいから夏にもピッタリなんですけどね。
とにかく、韓国メイクっぽいツヤ肌メイクがカンタンにできるのがクッションファンデの特徴だと思います✨
気になる肌悩みを簡単高いカバーし、セミマットな仕上がりのクッションファンデーション
銀座ステファニーのクッションファンデ使用感

色味は2色あって、私のはナチュラルベージュ1番。
自然になじむ、いい色でした!
銀座ステファニーのクッションファンデは「くすまない」「テカリに見えないツヤ肌」「セミマット」で、若見えするんだそう( *´艸`)

確かに顔がパッと明るくなって、くすみ知らずな印象になりました。
色補正無しで、こんな感じ。

わかりにくいですかね?
どのくらいシミが隠れるかというと…
顔のシミは全部レーザーで焼いちゃって無いので手のほくろで試してみますね✋

どうでしょうか?
かなりカバー力あるように思います。
マスク崩れもしにくく、汗にも強いとのことで頼りになりそうなファンデです。
銀座ステファニークッションファンデをミシャとV3ファンデーションと比較

値段がずば抜けて高いのはV3ファンデーションですけど、使い心地と崩れ方は銀座ステファニーと遜色ない印象です。
同じくらい良いなら安い方がいいです。
ミシャは時間経つとまぁまぁ崩れるので、そこは値段なりって感じでしょうか。
銀座ステファニー=V3>ミシャ
ツヤ肌にみえるかどうかについては、クッションファンデなのでどれも合格点。
ただしミシャは数時間で化粧落ちします…
それから、3点の中では銀座ステファニーが若干セミマットに見えます。
お仕事の時に一番向いているのは銀座ステファニーじゃないでしょうか
セミマットって上品です。
V3は針が入っていてアンチエイジング効果があるってことだけど、もう2年近く使っていて劇的な変化は感じられないから。
値段とかんがみると「美容成分68%」でくずれにくい銀座ステファニーがコスパ良いように思います。
もっと安いのはミシャだけど、とにかく長時間のお出掛けではほぼスッピンになっちゃうからおすすめしないかな。
SPF50+ PA++++と頼もしくて初回お試し料金だったら買わない選択はないかと。
定期購入ではないので、まずはお試しおすすめします💗