「カーサ・ダ・ノーマ」(casa da noma)
山梨県甲州市勝沼町にある、ぶどう畑のまん中に位置する超おすすめのレストラン。
けっしてわかりやすい場所にあるわけでは無いのに、次から次へとお客さんが訪れます。
テラス席はペットOKなので、河口湖や山中湖へ遊びに行くときには、必ず立ち寄るお気に入りのお店です🐩
その人気の秘密をお伝えします✨
カーサ・ダ・ノーマの雰囲気
幹線道路から少し中に入ったところにあり、大きな目立つ看板があるわけではありませんが、とにかく次から次へと人がやってきます。
私が訪問したのは平日でしたが、オープン時間に行ったら、既に20人待ちでした(*_*)
レストランは2階にあり、ハシゴに毛の生えたような階段をのぼって上へ行きます。
でも、順番が来るまでは1階で待たなくてはいけません(;^_^A
お手洗いは2階にもありますが、ウェイティング中の人は屋外のトイレを借りる決まりです。
このお手洗いも最新式で、とっても綺麗です✨
訪問は11月でしたが、けっこう寒かったので薪ストーブがありがたい✨
本物の薪を燃やして暖を取るなんてなかなか無い経験ができました~♪
待っている間は、1階のワインカウンターでワインの試飲をすることができます。
私も1杯だけ、いただきました(^^♪
そうそう♥
看板犬のわんこ🐶が可愛かったです。(大型犬)
こちらが、「ハシゴに毛の生えた」と表現した階段です。
レストランに案内される時は、この階段をのぼって2階へ進みます。
階段の下には芳名帳があり、自分の名前を書いて、順番待ち✋
ひと昔前「おく」「おとの」「女王」な~んて嘘の名前を書くのが流行りましたよね💦
ファミレスなどで名前を呼ばれる時、「奥様」「お殿様」「女王様」になるのを楽しむ、悪趣味ないたずら・・・←知らないかな?
11時オープンと同時に到着したけど、オープンと同時に席に案内されるのは予約していた人たちだけ。
私は、前回は予約して行ったんですけど、その日はたまたま空いていたので「次回は予約しなくても平気かな~」なんて甘いことを考え、今回は予約しなかったんです💦
そのせいで、第一陣で着席することはできず(涙
全てのテーブルの食事が一斉に始まり、それが終わるまでずっと待ちましたので、待ち時間が相当長かったです・・・。
2時間、暖炉の前で待ちました(-_-メ)
casa da nomaで注文したメニュー
1階と違って2階は暖房が効いていて、まぁまぁ暖かかったです(^^♪
1階も薪ストーブはありましたが、暖炉はすぐ目の前にいる人しか暖かくないのよね・・・初めて知りました💡
2階は温かかったとはいえ、待ち時間ですっかり身体が冷えていたので、いちおう、ひざ掛けはお借りしました💓
パンの気まぐれブランチ
1755円
かなりボリュームがあります💗
そして、どれもこれも、めちゃくちゃ美味しいです~~( *´艸`)
本当に、お野菜のうまみがすごくって、素朴な内容なんですけど、ご馳走になります✨
かぶのスープ
カブのポタージュが、甘くて絶品!!!
▲この写真のブレ具合を見て、カメラ📷を買おうと決心しました💦
前回来た時に注文した「パンの気まぐれブランチ」
別の日に訪問した時の同じメニューです。
内容ガラリと違いますね
ハムやソーセージも美味しすぎて、ワインがすすむのなんの~♪
しかも、ワイナリーですからワインも良心的なお得プライスです🐻
野菜のお皿(バーニャカウダ)
667円
新鮮でシャキシャキの甘みたっぷり野菜を熱々のアンチョビソースにつけて至福💛
こちらのアンチョビソースは、けっこう長い時間火がついたままでしたので、最後まで温かく食べることができました(^_-)-☆
残ったアンチョビガーリックオイルは、もちろん、パンをつけて舐めるようにいただきました♪
カーサダノーマ風カレー
1525円
このお肉Σ(゚Д゚)
ゴロンゴロンと豚の塊り~~~❣❣❣
かなり食べごたえありますよ🐭
夫もウハウハです👁✨
カレーのセットサラダ
ヌーボーのハウスワイン
1800円
「原茂ワインデラウェア2017」
1800円は、さすがワイナリー価格ですね(*‘ω‘ *)
私たちの近くの席に座っていらした団体さんは、泊りがけで山梨へ来て、2日間とも「カーサ・ダ・ノーマ」でずっと過ごすんだそうです。
そういう旅行もあるのね~~~( ゚Д゚)
「旅行の目的」が、カーサ・ダ・ノーマへ行くこと。なんですね🌟
その方々は、事前予約されていたから11時のオープンに入ることができ、それからずっと飲んでいて、私たちが席に案内された13時にも飲み続けていて、私たちが帰る14時半でもまだまだ宴たけなわな感じでした(゚д゚)!
ワインをた~くさん飲む人たちにとっては、美味しいおつまみとお手頃ワインが整った、天国みたいなレストランなんでしょうね👼
エスプレッソ
500円
カーサ・ダ・ノーマの待ち時間考察
1階にどれだけ大勢の人が待っていようと2階からは見えません。
ウェイティング中の人たちは、屋外のトイレを利用するように言われますので、2階へお手洗いを借りに来る人さえいません🌳
ですから、2階の「casa da noma」では、ゆっくりと時間が流れています。
居心地が良いので、食事が終わった後に1時間以上そのまま席でおしゃべりし続けている女子たちもいました。
きっと、階下で20人もの人が待っているとは想像もしていなかったのでしょう❣
帰り際に長蛇の列を見て驚き、「こんなことなら、もっと早く出てあげればよかったね~~。」なぁんて、言い合うのだと思います。
ウェイティング状況がまったくわからないっていうのも、少し考えものかなぁと思います。
だって、ゆっくりおしゃべりしている人たちに悪気はないんですもの💦
「食べ終わったら、すみやかに出て行け」と貼り紙しているようなお店も嫌だけれど、のんびりした空気が流れ、1階と2階が別世界過ぎる店のつくりも罪だよなぁ・・と感じます。
来訪される際は、予約してオープンと同時に入店。
もしくは、予約組の第一陣のお客さんが入れ替わる13時以降が良いと思います。
※ちなみに、予約は11時のオープンタイムしか受け付けていないそうですよ🕐
カーサ・ダ・ノーマの詳細情報
カーサ・ダ・ノーマ | |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 月曜 |
住所 | 山梨県甲州市勝沼町勝沼3181 原茂ワイン 2F |
電話番号 | 0553-44-5233 |