アラフィフなので、合皮のバッグは持ちません。
どんなに可愛くても合皮のバッグはすぐに劣化するから、けっきょく安物買いの銭失いになると思うのよね~。
それに、歳をとって安っぽいものを持っていると如実に所帯じみた雰囲気になるからってのもあります。
ブランドものから無名のものまでいろんなバッグを持っているわたしが、今回はHAYNIバッグについて正直なレポをしたいと思います!(^^)!
ちなみに、今回レビューするHAYNIショルダーバッグSサイズは、モニターとしてプレゼントしていただいたものです。
もちろん、もらったものなのでひときわ嬉しい!というのはあるけれど、それを差し引いたとしても写真をご覧いただければHAYNIの皮の上質さがわかってもらえるのでは?と思います。
たまたまトープ色のバッグを他にも持っていたので、エルメス、FURLAとHAYNIを並べて比較写真も撮ってみました。
ご覧いただければと思います📸
現代女性のニーズに応え、ほどよいトレンド&シンプルなバッグ多数「HAYNI.(ヘイニ)」
HAYNIショルダーバッグの使いやすさはピカイチ✨

このSサイズのミニショルダーが日常使いにドンピシャです💓
わたしの普段の持ち物は、お財布、スマホ、カメラ、エコバッグ、除菌スプレー、メガネ、日傘です。
小さく見えて、これが全部入る容量はすごいです(゚д゚)!
日傘は突き刺す感じになって、頭飛び出しちゃうけど、それでも持ち運べるのでOK♪
バッグの下に鋲がついているのも評価高いよね
バッグの底に鋲があるとお手洗いなどでひょいっと躊躇なくバッグを置くことができます。

購入すると薄い和紙みたいな高級感のある袋に入ってきます✨
けっこう厚手の皮なので、しっかり自立して形がきれい。

細かいところの造りも丁寧です。
金具の質感もピカピカし過ぎていなくて、安っぽくないよ(^_-)-☆

ショルダーの長さを変えられるんですけど、余ったひも部分がピラピラしないように留め具がついているところも凄いです。
細かいところにまで配慮があるのがHAYNIが人気の所以なんだろうなって思います。
HAYNIをエルメス、FURLAと比べてみた!

ぜ~んぶトープ色でございます。
グレージュとかトープって何色にでも合わせやすくて便利ですよ💗
左側からエルメス、FURLA、HAYNIです。
エルメスは20年選手、FURLAは7,8年くらい使っているのかな?
HAYNIは到着したばかりです✨
大人女性の心をくすぐるバッグをお届け「HAYNI.(ヘイニ)」
エルメスは言うまでもなく上質な革だし形崩れも魅力のうちって感じなんだけど、問題は(?)FURLAの方です😅
惨めに型崩れしちゃってて、オシャレなところに持っていくのははばかられる状態になってしまいました。
現在では犬の散歩用バッグとして活躍中です…
ハッキリ言ってHAYNIよりFURLAの方が値段高いんですのよ?
でも、長く使うならHAYNIの方がおすすめだと思います。個人的に。
もちろん、エルメスも長く使えると思いますがお値段がね😅
最近また価格あがっちゃってるから、今となっては、わたしには手が出ないブランドになっちゃいました…
HAYNIバッグを買おうかどうしようか悩んでいる方に

HAYNIバッグは上質な革を使っていて、しかも少し厚めの皮なので、10年20年選手として使えるバッグなのではないかと思います。
だって、エルメス買ったばっかりの時と皮の質感が似てるもん。
わたしが持っているのはSサイズだけど、荷物が多い方にはMサイズもあります。
他のデザインも可愛いです💓
これ、買っちゃおうかな!
このお値段なら、汚れやすい白を買うのもありだと思います!!

付属のツイリースカーフをハンドルに巻いても雰囲気が変わりますよ。
変にとんがったデザインでもないし、オーソドックスだからこそ飽きずに持てるんじゃないかな~。
日常使いはもちろん、お出掛けにも持てるバッグなので便利です。
上質な本革バッグでオシャレなものを探している方にもってこいなのがHAYNI✨
わたしもこれから上質でおしゃれなバッグが欲しい時は、HAYNIで探そう~って思います💗