信州って、食べ物が美味しいですよね~~。
お野菜もお肉もどうしてこんなに甘みがあるの~!?って驚いちゃいます(*´ω`)
軽井沢でお肉を食べるなら、おしゃれなのに安心価格の『虎杖』がおすすめです!
ステーキ虎杖の雰囲気
旧軽銀座入り口にある、めちゃくちゃオシャレなお店、「ステーキ虎杖」
軽井沢には、牛タン虎杖や焼肉虎杖などもありますが、やっぱりここはステーキでしょう(*‘ω‘ *)
駐車場は無いので、近くのパーキングに停める必要があります🚘
ビルの少し奥まったところに看板があるので、見落とさないようにしましょう(;^_^A
私は、わからなくてお店に電話をして店員さんに誘導してもらいました・・・スミマセン
平日だったからか、お客は私たちだけ。
間接照明をふんだんに使ったお店で、ムード満点💗
やっぱり、素敵な雰囲気で食べるとお食事がよりいっそう美味しく感じますもんね!
大切、大切。
ステーキ虎杖のメニュー
夫婦ふたりとも、こちらの「信州虎杖セット」にいたしました💚
信州のきのこが美味しいのはわかっていますので、野菜のグリルに惹かれました(*´ω`)
もちろん、高原野菜がどんなもんかを試したい気持ちもあります✨
「信州牛ステーキセット」と悩みました( ˘ω˘ )
こっちには、サラダも焼野菜もついていないのかぁ。
店員さんに質問するとステーキセットはお肉150グラムだけれど、信州虎杖セットだと130グラムになるそうです。
20グラム差かぁ・~
だったら、お野菜も食べたいよねってことで、満場一致
もっと本格的にガッツリステーキ肉を堪能したい方は、こちらのステーキがおすすめです✋
ステーキ虎杖で注文したメニュー
信州虎杖セットのサラダ
やっぱりねーーーー!!!
お野菜、東京で食べるものとぜ~んぜん違う!!
シャキシャキ感、半端ないですし、野菜の味が濃い!!
ステーキ屋さんだからお肉の説明書きばっかりだけど、この野菜は特筆ものです。
もっと野菜も前面に押し出してPRした方がいいよーー。
信州虎杖セット
はい!
野菜グリルとソーセージに隠れて、お肉がちっとも見えません。
写真撮る時に気づいてはいたけど、どううまく撮ったら良いのやら(;^_^A
そういえば、お肉の焼き加減は聞かれませんでしたが、ミディアムレアくらいでしょうかね~。
ナイフで切るのもスッと出来て、とってもやわらかいお肉です。
霜降り好きのわたしでも美味しいと思える赤身肉ステーキでした✨
信州と言えば、りんごを食べて育った牛が有名で、わたしも大ファンなのですが、こちらの牛は🍎以外も食べているそうです(;^ω^)
以前は、りんご信州牛を使用されていたそうですが、現在は辞めちゃったとのこと。
復活を願います✨🐮✨甘みがちがうんですよね。
グリル野菜とソーセージ
焼野菜もうまい💚
もともと甘みのある、美味しい新鮮野菜を贅沢に焼いているのですから、美味しいに決まっています。
そして、正直「いらないかなぁ」と感じていたソーセージも美味しかったです
スーパーマーケットでパックで売られているようなソーセージは苦手なのですが、腸詰屋とか鎌倉ハムとかのこだわり系のものは好き。←贅沢ですみません💦
あきらかに、腸詰屋寄りのソーセージでした。
もしかするとすぐ近くにあることだし、腸詰屋のソーセージなのかな??
粗びき胡椒と山葵
お肉の横にステーキソースが付いているので、これに付けながら食べてもいいのですが、テーブル上にある岩塩をふったり、わさび醤油で食べたり。
いろいろ楽しめます((((oノ´3`)ノ
特にお肉の味をダイレクトに感じられて好きだったのは、お肉に粗びき胡椒をつけて食べること。
美味しいお肉だからこそ、ソースなどの味でうやむやにさせたくなかったのです✨
野沢菜
長野県なので、野沢菜がご飯に添えられているところが、にくい。
そして、右上のほうじ茶にしか見えないこれが、けんちん汁です。
これだけは、ちょっと・・・改良の余地があるんじゃ!?と感じましたが、けんちん汁くらいどうだっていいです('ω')ノ
とにかく、お手頃価格のお安いステーキが、高級リゾート地である軽井沢で食べられる希少なお店です🏘
ステーキ虎杖の詳細情報
ステーキ虎杖 | |
営業時間 | 11:30~15:00(14:30L.O.) 16:30~21:30(21:00L.O.) |
定休日 | 無休 |
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢813-6 KKビル 1F |
電話番号 | 0267-42-6123 |