白いごはんが苦手なくせに、炊き込みご飯は大好物💓な、わたしです。
炊き込みご飯、混ぜご飯、もしくは「そぼろごはん」や「天丼」「海鮮丼」のようにご飯とおかずが一緒になっているのも好き(^^♪
でも、夫は『ただの白飯が一番!!』って人で…あんまり炊き込みご飯作れないでいます💦
だって、食卓を見た瞬間に「あ~💨」ってガッカリした顔されると、せっかく作ったのにこっちも嫌な気分になるじゃないですか。
でも~今回めちゃくちゃ美味しい『カンタン炊き込みご飯セット』をプレゼントでいただいたので作ったら(作るといっても炊飯スイッチ押しただけだけど)
白飯ラブの夫も「うまい、うまい」と絶賛していたので💕
ご紹介しますね(^^♪
「キッチン大友」のおこわがスゴイ!!
いや~!これ、本当にラクチンです( *´艸`)
子供でも作れるくらい手間いらずなのに、お味はめっちゃ本格的✨
なんと言ってもキッチン大友のおこわは「もち米」が袋に入っているところが嬉しいです!!!
おうちで炊き込みご飯作るときって、普通のおこめですよね?
もち米の方がモチモチして美味しいのはわかっているんだけど、わざわざ買うのもなぁ~って思っちゃうし、もち米高いしね(;'∀')
こんな感じに、ズッシリ重い存在感🔔
この袋の中にぜ~んぶ詰まっています!
どれだけ簡単に作れる「おこわ」なのか!?
なんと!!!
お米を研ぐ必要すらないんですよ、あなた。
もち米をおかまに入れて、付属のスープと具材を入れて炊くだけ。


しいてあげるとするならば、もち米が固まっちゃってる場合には手でほぐしてあげるくらいかしら。
早炊き推奨とのことで、20分くらいにセットして炊きました(^^♪
(蓋をしたお鍋で沸騰するまで中火→15分弱火→そのまま蒸らす)
キッチン大友「おこわ」のお味レポート
炊きあがったときは、具材少なく見えてイマイチかな~??って思ったんだけど
しゃもじでかき混ぜて、お茶碗によそると意外と美味しそうになりました(*^^)v
やっぱり、もち米だからツヤが違うよね💗


本当にモチモチ食感が美味しいし、水加減に失敗することが多いわたしでも水を計っていないからバッチリ調度よく炊けました~~←プロの配分だからあたりまえ
キッチン大友「お赤飯」のお味レポート
さぁ!さぁ!続いては~お赤飯です(^^♪
思い返してみると自分でお赤飯を炊いたことって無いかも…

でも、お赤飯も「もち米」「スープ」「アズキ豆」を全部入れて炊くだけです。
うわぁ~!
自分でこんな完ぺきなお赤飯が作れるなんて💗←作るって程のことしていないけど
やっぱり、炊き立ては美味しいです。
付属のごま塩をふって、できあがり🎶
カンタンなので朝ごはんにチャッチャと作れました~!
もち米で作る本格おこわは、自宅で作っても料亭(もしくはデパ地下)の味✨
とにかく簡単なので、忙しい日のお助けごはんとして常備したくなりますね(^^♪