「俺の割烹」「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」が大好きなわたし。
銀座店や表参道店へちょくちょく通っていたんですが、コロナウイルスが流行り始めてからは・・・
もっぱらテイクアウトに切り替えています!


俺のレストラン各店では東京都のGOTO食事券が使えるので、お得にテイクアウトを楽しませて頂いていたんですけど・・・
どうやら、宅配で頼むことや通販で注文することもできるらしいんですよね( ゚Д゚)
では、テイクアウトと通販では、同じ料理がどう違うのか?
比較してみたいと思います🎤💕
>>銀座の行列店「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」公式オンラインショップ【俺のEC】
オープンしたばかりの東銀座『俺のグランマーケット』でテイクアウト
「俺のフレンチ」「俺の割烹」「俺のイタリアン」で、個別にテイクアウトすることもありますけど、微妙にお店とお店の距離があるので・・・
複数店舗を行ったり来たりするのは手間がかかっていました💦
でも、「俺のグランマーケット」がオープンしたことで、和食とイタリアンとフレンチを1軒で一度に購入できるようになりました(^O^)/
でも、微妙に店舗より量が少なかったり、値段が違ったりして。
どちらが良いのかは???だなぁって思っています💨
テイクアウトした『牛フィレ肉&フォアグラのロッシーニ風』
こんな感じの箱に入っています✋
ポテトも添えられていますね(゚∀゚)



箱のまま電子レンジで温めてから、お皿に移しましたが・・・
ソースが少ない印象です。
味は、もちろん美味しかったです😻
お店でいただいた時の味、そのままでした!

ネット通販で「俺の」レストラン【俺のEC】

冷凍便で届きました✋
到着したのは、人気商品「ロッシーニ風ハンバーグ&フォアグラ」です。

言うまでもないかもしれませんが、右が「ハンバーグ」左が「フォアグラ」です。

サイズ感は、こんな感じ✨
中火で、ハンバーグの方は15分⏱フォアグラの方は5分温めました🔥
通販で届いた『ロッシーニ風ハンバーグ&フォアグラ』
湯せんで温めるだけで、こんなにちゃんとした感じのご飯ができましたーーーーー(*'▽')✨
思った以上にフォアグラが大きい💕

口に入れた途端に溶けてなくなるほどに柔らかい、フォアグラ✨
一流シェフの高級ソースも美味しくて、これが家で食べられるならリピートする人続出なのも納得!!
ハンバーグもフォアグラも本当にジューシー💓
個人的にハンバーグより牛フィレ肉の方が好きだけど、ボリュームとしてはハンバーグが一番あります。
お腹いっぱいになり過ぎて、翌日の朝食にいただきましたから・・・
お米をバターとにんにくで炒めて、海老と煮込んでリゾットを作りました🦐
本当はスープも作りたかったけど、途中で面倒になっちゃって俺のECのハンバーグとリゾットだけだったんですけど・・・
もう、これだけでも食べきれませんでした(^^;)
あの「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」がご自宅で食べられる【俺のEC】
ちなみに、いま狙っているのはこちら💗

渡り蟹と海老のトマトクリームソース(1058円)※2021年5月現在
こちら、2人前のパスタとソースがたっぷり入ってこのお値段は、超お得です🎵
こちらは、ハンバーグではなく牛煮込みとフォアグラのコラボレーションで、お値段破格の1000円くらいのもの。※2021年5月現在
「渡り蟹と海老のトマトクリームソース」のパスタと「牛煮込みとフォアグラのロッシーニ風」がある時に、リピート注文しようと毎日チェックしていますが💦

美味しいものがお好きなあなたにもおすすめです♡