いよいよ、楽天が携帯業界に参入してきました!
楽天モバイルは以前使っていたことがありますが、ドコモ、au、ソフトバンクに続く4社目として格安携帯じゃないのに値段は激安でMNOに参入です💗
楽天モバイルがあるのに楽天携帯UN-LIMITは必要なの?って思っていましたが、むしろ楽天モバイルよりも安い値段「2980円ギガ使い放題&通話し放題」と発表されて本当に衝撃を受けましたΣ(・ω・ノ)ノ!
テレビでニュースを見て、すぐにググって、そのまま契約しちゃいました⚡
というのも、1年間300万人無料で使えるからです。
今使っている電話番号をそのまま移行させるナンバーポータビリティの人は4月8日から受付とされていますが、早く使いたかったので新番号で新規申し込みしちゃいました!
※私の勘違いで、早くに申し込みをしてもシムカードが送られてくるのは4月に入ってからでした。。
では、私がなぜ楽天SIM「楽天UN-LIMIT」を契約したのか、その理由をお伝えします(^^♪
※追記
その後、バージョンアップして「楽天アンリミット2.0」になりました!
楽天アンリミットの特徴。私が楽天携帯を契約したワケ
- 23区内ネット使い放題
- 通話し放題
- 海外から日本への通話無料
- 追加料金なしで、海外でも2GB使える
- 楽天網以外では
月2GB月5GBまでサクサク、それ以降は少し遅くなるけど使える - 最低利用期間無し
- 解約料無し
私はほとんど東京23区内から出ることが無いので、条件的に問題ありません🌟
しかも、ちょくちょく海外にも行くので、そのたびに海外シムを買って差し替える手間が無くなるのはすごく嬉しいです( *´艸`)

そのためにも、1年間無料で使えるのは嬉しいです!
もし問題なく使えるようなら自分の携帯番号をMNPして楽天SIMにしようと思うし、テザリングで使えばOKなので自宅で使っているワイマックスも解約しちゃおうとも思っています。
そうしたら、ネットの固定費が本当にやすくなるわ~~~✨
楽天UN-LIMIT契約時に3300円の契約料がかかるけど、楽天ポイントで全額返金され、しかも、ネットで申し込みすると3000円プレゼントされるキャンペーンも開催中!
電話はあまりかけないけど、なにかお問い合わせでコールセンターなどに電話した時には待たされることも多いし、今の10分かけ放題のワイモバイルより使い勝手が良くなります🎵
というか、ほとんど電話なんてかかってこないから、新電話番号の楽天携帯だけでも不便が無いような気さえするわ・・・(;^ω^)
楽天UN-LIMITで気になる問題点
現在、まだ細かいことが発表されていない状態なので詳細がわからないのですが、気になっていることがいくつかあります💡
- 海外66か国で使えるとあるが、どこの国なのか
- シムフリー携帯で使えるか
- 回線速度
- 自社回線でどこまで使えるか
先ほどの内容と被るところもあるけれど、このあたりは要確認かな~って思います。
※追記
- 海外は、台湾、韓国、アメリカ、ベトナム、インドネシアなど旅行に行きそうな国は網羅されていて安心しました
- SIMフリー携帯では使えませんでした・・だから、楽天回線対応携帯を購入しました・・
- 回線速度は、新宿区内も千代田区内も今のところ全く問題なく使え、速度もワイマックスの5倍(下り60M)速いです
手持ちのスマホがシャープR2なんですけど、ソフトバンクで買ったもの。
あと、夫のファーウェイのp10liteもありますが、これは楽天SIMで使えるのか?どうか?気になります。
ファーウェイは最初からシムフリーのもので、私のAQUOSフォンは買った後にシムロック解除したもの。
もし使えなかったら楽天携帯で推奨されているスマホを買う必要がありますね~!
それほど値段も高くないし、AQUOS sense3liteにしようともくろんでいます(^^♪
早ければ今日にも届くのかな?
※待てど暮らせど届かないので確認したら、4月に入ってから順次届くようです
楽天SIMの使い心地がわかったら、また報告しますね💗