かわすい(川口水産)さんの「鰻」召し上がったこと、ございます??
通販でも一流鰻店の味が楽しめると大人気の鰻屋さんです✨
たまたまセールに出ていたので、まとめ買いしましたよ~~(*ノωノ)
かわすいの刻み鰻とは
高級鰻を取り扱う「かわすい」の中で、一番お手頃な鰻が刻み鰻です✨
内容量は1袋(1人前)75グラム。
口コミを読むと1人前としては「少ない」「足りなかった」と仰る方もいて、安かろう悪かろうのガッカリさんになってしまうのではないか?とちょっと心配・・・
一尾で味わえば確実に満足できることはわかっているけれど、なんせお高いΣ(・ω・ノ)ノ!
こちらは、刻み鰻が気に入ったら、次回注文するとして…
よし!
まずは、一番安いもので試してみよう~~🚩とひつまぶし用の細切れタイプの鰻にチャレンジすることにしました🐍
きざみ鰻の使用用途
「うまき」
「巻き寿司」「押し寿司」
「うざく」
「うな茶漬け」
いやぁ~。
鰻を「うまき」に使ってしまうとは、なんという贅沢でしょうか!?
鰻入りの玉子焼きがさらりとお弁当に入っている家庭・・・セレブだわ~💕
でも、わたしはガッツリメイン料理に持ってきたいので、「ひつまぶし」に決定です👌
果たして、75グラムで足りるのでしょうか🍃
刻み鰻の調理方法
いや、ね・・(;^_^A
調理方法もなにも湯煎で4分間温めるだけで、できあがりでございます🎉
すっごく美味しいかば焼きのたれも冷凍状態の袋の中にいっぱい入っているので、ビニール袋を湯煎で温めたら、汁ごとドバーッで完成です✨
☝これを作り方と呼んで良いものか・・・(;'∀')
わたしは、シソと長ネギとお出汁を作って、半分までいただいたところで出汁をかけ、白ごまをふって鰻茶漬けとしても食しました💕
・・・前回はね🌹
もっとも手抜きの豪華料理
温めただけだけど、無性に豪華な夕食の出来上がりです✨
実は、この日は外食にしようと思っていたので、ひつまぶし用の材料の用意が何もありませんでした💦
買って帰ってきた本が早く読みたくて、急遽おうちごはんに変更したんですよ♪
買った本は大好きな亀山ルカさんのアフィリエイト本です💕
以前、お世話になっているアフィリサイトとしてもご紹介しましたルカルカアフィリエイトの作者の方が本を出されたので、ゲットしてきたんです🐻
読書のために、夕食をカンタンにする日もあっていいよね⁉
家にあるもので、パパッと夜ご飯です🍚
シソも長ネギも無いので、さみしい・・・(涙
75グラムの鰻だけだとあまりにも貧相だし、野菜を摂取しないとならないという気持ちもあって、気持ち程度に副菜を作りました(´Д`)
・ほうれん草としめじのお味噌汁
・菜の花の柚子味噌和え
・パプリカとセロリと菜っ葉のサラダ
普通、ステキ主婦の方がこういう風に夕食の写真を載せるんですよね💦
質素ですみません⤵
でも、鰻とたれが本当に美味しいので、かなり満足度の高い夕食だったんですよ❣
信じてください!!
細切れではあるけど、ふっくらとした肉厚の鰻に甘辛のたれがからまって、鰻屋さんの味✨
こ、こ、これは、美味しいです( *´艸`)
75グラムは確かに少ないんですけど、それだけでお腹いっぱいにするわけでなければ、充分満足できる分量だと思います💡
こちらもついでにご紹介🎵
さらにお買い得な「鰻茶漬け」1人前30グラムのタイプ。
鰻が少なすぎるとは思うけど、きっとたれが絶品だからごまかせちゃうんじゃないかな❔
さ~。
これで「かわすい」さんお美味しさは確認できたので、次はかたちのある鰻にしようと思っています~(^^♪