パピーが通う「しつけ教室」に
既に1歳半になってる我が家の愛犬も
ご縁があって通うことになりました!
名前がパピーだからいいよね?なんてね?
わんこは1歳になるまでの経験が非常に重要ってことなので
うちのパピーは今更??感もあるけど
きっと今からでも何かしら学ぶことがあるはず(*^_^*)と
楽しみにして行ってきたよ💖
Contents
しつけ教室1回目

写真は、まだ1歳になる前のパピー。
この頃に「しつけ教室」へ行けていたら良かったのにね😅
先生がおっしゃるには、とにかく生後1歳までの間に
たくさんお散歩して、たくさんお外に連れ出して
いろんなワンちゃんと慣れ親しむことをすること!ってことでした。
パピは、暑いから可哀想~~寒いからムリ~~💦って
身体が小さくて体力が無いだろうと心配し過ぎて
ちっともお散歩へ行かなかったから
お散歩もご挨拶もまだうまくできません・・
お外でいっぱい走らせて疲れる毎日を送っていると
おうちの中で暴れまわる子にならないんだそう。
たとえ雨の日が続いてお散歩へ行けなくても
お家の中はゆっくりくつろぐ場所って認識になっているから
家の中で運動会をすることは無いんだそうです。
話をお聞きすればするほど
育て方失敗してる気がしてきたけど
でもでも、まだ1歳半だし
これから頑張って修正できないことはない!!はず!!
この先のパピの犬生で
できるだけストレス溜めずに生きていけるように
性格形成をしてあげたいな~って思ってます💗
先輩犬は小さな音でも飛び上がるくらいビビりで
他のワンコが怖くて怖くて
いつも気を張っていて
すぐにワンワン吠えて牽制してて
きっと疲れる性格だっただろうなって思います。
そういう性格だと動物病院で他のワンコが近くにいるだけで
それでなくても怖い病院なのに
さらに余計なストレスかかっちゃって
ヨダレが止まらなくて気が変になりそうな状態で
見ていて本当に辛そうでした。
それともうひとつ。
超小型犬にあげるオヤツは
普通のおやつサイズだと大き過ぎて
すぐにお腹がいっぱいになっちゃうから
2~3ミリサイズにちぎってあげるので十分なんだそうです。
目から鱗でした
初めてドッグランで走ってくれました♡

こっちの写真は今のパピ。
生後1歳7か月の姿です!
これまで何度もいろんなドッグランに連れて行ってたけど
いつもハーネスドレスを着たままだったんです。
今回、すっぽんぽんの状態にして
1匹もいないドッグランに放流したら
おうちの中で走っているのと同じように
楽しそうに全力で走りまわってくれました🐶🌀
ハーネスドレスを着ている時は
飼い主の足元をついてくるだけで
これってドッグランにいる必要ある??状態だったので
元気にはしゃぐ姿を見られてめっちゃ嬉しい💖
そっかぁ。そういうことだったのかぁ~~^^
ハーネスドレスに慣れて欲しいって思いもあるけど
でも、これからはドッグランに入ったら
全て脱ぎ捨てて走ってもらおうと思います🐶
ちなみに、どうして今日に限って裸族でいたのかというと
その直前にワンコグッズのお店でハーネスの試着をしていたからです✋
これです。
本革製で、背中がリボンになって可愛いんです💓
体重1.9キロのパピにはSサイズがぴったりでした。
ドッグランでは1匹で走りまわるだけじゃなく
お隣の大型犬と金網越しに走ってはしゃいだりもして
いっちょ前のワンコみたいな姿が見られました✋
1歳半にして初めてドッグランを正しく使えた気分です(^^♪

