少し前に、フジオフード株主優待の内容変更がIR発表されましたよね。
IR発表は保有株に限らず毎晩一通り目を通して、
できる限りエクセルにまとめてるんですが
けっこう地味で面倒な作業だよね~~
そして、プラスアルファの作業(ここ大事!)もします。
それは、直近に権利取り日程が迫っている気になる銘柄を
日興やカブコムでクロスできるかチェックすること。
優待が発表されてすぐに行動すると
意外と一般信用でクロスできたりするの💖
もちろん翌朝には消えてなくなってるので
早めに行動できる時のご褒美です✨
フジオフードの株主優待内容変更が気に食わなかったんですよね

フジオフードは、ちょこちょこ株主優待内容変更する会社で、
急に缶ビールが選べるようになったり、消えたりしてます。
まぁ、わたしにとってはビールあっても無くてもどちらでも良かったんだけど
レトルトカレーの個数が大幅に削減されたことがショックでした😱
レトルトカレー15個→10個に変更って、減らし過ぎじゃない!?
あと、写真のお弁当の値段が値上がりしてるのに、
食事券の金額は増えずにそのままってところも気に食わない!!
これまでは、お弁当一つ750円だったから、
夫とわたしの分2つ買って
500円の株主優待3枚使ってぴったりだったのに
お弁当800円になったから、
毎回100円の支払いが発生して面倒だし、何より気分悪い!
フジオフードのIR発表の文言に「原料の高騰で苦しいから、、」みたいなこと書いてあったけど、
株主だって物価高騰で苦しいんだよ!って
いつにも無くムカムカした気分になってます。
真の理由はソコじゃなかった!?
なんでだろう?
他の銘柄だって優待金額据え置きのまま、
店舗の商品が値上がりすることあるのに。
フジオフードのIR読んだ日、わたしの虫の居所が悪かったのかな?
ラックランドは優待廃止で買値から株価半分になっても持ち続けてるし。
楽天グループだって買値の半値になっても応援する気持ちに陰りはなかったし。
一度応援しよう!って決めた銘柄は塩漬けにも負けずに添い遂げるのが私なのに・・
不思議だなーと、思って自分の心に手を当てて振り返ってみて気づきました。
近所のまいどおおきに食堂にいた、すごく感じのいい、時々オマケしてくれる店長のおじさんと
笑顔が素敵で気配りできる、昭和の定食屋さんにいそうなバイトのおばちゃんがいなくなって、
店員が外国人になってたのが、気持ちが離れた理由かも。
これまでは、お店の常連さんに
「今日もいつものように卵焼きあま~くしておいたからね!」なんて
チェーン店とは思えないような声掛けをする店長さんを見て
心がほっこりしていたもんです。
チェーン店なのにお客さんに対して「いつものでいい?」って注文を取るおばちゃんがいて
こういうお店は応援したいなぁって思っていたんです。
テイクアウトする私たちに対しても
店長さんが「おまけしておいたからね!」なんて言ってくれて。
お弁当開けてみてもどこがオマケなのかわからなかったんですけど(^^;)
それでも「オマケしたよ」って笑顔の店長さんに言われた時の
嬉しい!って気持ちが心の隅に残って
お店の印象が良かったんです。
それが、その店長さんとバイトのおばちゃんがいなくなったことで
お店を応援したい!って気持ちが薄れちゃったのです。
わたしの勝手な予想では
店長さんは他の店舗に移動になって
それをキッカケに店長の人柄に惚れてバイトを続けていたおばちゃんも
「私も70歳だしそろそろ引退かねぇ」なんて言って
辞めちゃったんではないかと妄想膨らませてます。
お店に毎日通っていた常連さんも
もちろん行かなくなったのでは・・?と想像。
事実はまったくわからないんだけども
人の気持ちって、薄皮一枚。
IR発表をキッカケに
な~んかイヤな気分になったので、
近いうちに持ち株の一部を手放そうかな、と思います。
こういうのも相性とか、タイミングとかあるもんね。