房総半島へドライブに行ってきました🎵
必ず立ち寄るのが、ビワのソフトクリームが美味しいお店がある「枇杷倶楽部」です💕
枇杷倶楽部は、2000年の「全国道の駅グランプリ」にて最優秀賞を受賞した、輝かしい経歴があるところ。
みんな枇杷のソフトクリームを食べるわけなんですが・・
じつは枇杷のソフトクリームが頂けるお店は3カ所あります✋🐻
「枇杷倶楽部のソフトクリーム」の口コミを読むといろんな意見が書かれていますが、それぞれのお店によって味に違いがあるので、どのお店で食べたかによって満足度も変わってくると思うのは、わたしだけでしょうか🍦
今回は意を決して3店食べ比べをしましたので、参考にして頂ければ幸いです💞
Contents
とみうらマートの100円ソフトクリーム

まず、枇杷倶楽部に到着したら、本館の建物に入る前に左側にある小さな建物前の売店へ👣
「とみうらマート」さん💗
通常サイズのソフトクリーム🍦もありますが・・
こちらでは、お試しサイズ100円のものがおすすめ(*‘∀‘)
この後ご紹介する二軒のお店と比べて、一番安い価格なのがこちらのお店です(^^♪
通常タイプ300円。
プレミアムが350円。
それぞれに、果肉とシロップをつけると50円増しです🐻
枇杷フルーツとシロップがけが楽しめるのは、とみうらマートのオリジナル✨
でも、これまで私は「とみうらマート」さんでは100円ソフトクリームしか食べたことが無いので💦
次は果肉乗せ&シロップがけにチャレンジしたいと思います✋
あぁ、今すぐ食べたい~🚙
小さく「100円お試し」と書かれていますので、是非胸張って注文しましょう✨
こちらが☟100円のソフトクリーム🍦

立派なソフトクリーム🍦です。
充分な量があります(=゚ω゚)ノ
100円ソフトクリームはプレミアムではない、普通の方のソフトクリームのミニサイズです✨
枇杷の果汁が感じられる美味しいソフトクリームで、フルーツ好きの夫の一番人気が、こちらの「とみうらマートさん」のびわソフトです💗
わたしは、もっと濃厚なタイプが好きなので、こちらは前菜的な位置づけ👌
プレミアムソフトクリームにすれば、また違ってくるかもしれないのですが・・今回はそこまで手が回りませんでした💦
次回の課題ですね(`・ω・´)
課題多すぎだわん♪
びわテラスのプレミアム枇杷ソフトクリーム

緑色の屋根の本館に移りまして、入ってすぐのところにある「びわテラス」
こちらもプレミアムソフトクリームと普通のびわソフトクリームがあります🍦

店頭で売っているソフトクリームは、店内のカフェで食べることはできませんので、立ち食いするしかありません💦
通常の枇杷ソフトクリームが400円。
プレミアムが450円。
プレミアムはビワの果肉入りですが、とみうらマートさんとは異なりクラッシュされた枇杷がソフトクリーム自体に混ぜ込まれています🍦

プレミアムびわソフトクリームを買ってみました(*‘∀‘)
牛乳の味が濃い💗そして、甘い💗
さきほどのとみうらマートさんの100円ソフトクリームと比べて、明らかに甘いです❣

練乳好きなわたしは、断然とみうらマートさんよりもびわテラスの方が好き( *´艸`)
みんな同じ意見かと思いきや、夫は「せっかくの枇杷の味が濃厚な牛乳の味で消されてしまっている」とコメントをのたまい、先ほどの方がいい!と宣言しました👑
なるほど~。人それぞれ、好みがちがいますな(;´・ω・)
先ほどのとみうらマートのプレミアムと比べてみたいところです~~。
ダイニングカフェの枇杷ソフト🍨

ダイニングカフェでいただく枇杷ソフトが、くつろいで食べられるのもあって、もっとも美味しく感じられます🍒
やはり、立ち食いよりも座って食べたい派なもので・・・
わたくしにとっての枇杷倶楽部NO1の座に君臨するのにふさわしい最有力候補は、最初からこちらのダイニングカフェでした🐰
DINING CAFEの雰囲気

ダイニングカフェでは、枇杷ソフトを素敵な雰囲気の中で味わっていただくことができます🎵
やっぱり、ここ大事(^^♪

店内はとても広く、枇杷のシーズンである4月~6月であっても頼れるキャパを備えています🎈

テラス席もあり、ペット連れで枇杷ソフトを楽しむことも可能💞
ぽかぽか陽気の日だったら、さぞかし気持ちが良いでしょうね❣

目の前の景色も最高🌳
少し奥では、苺狩り🍓やびわ狩りを楽しむこともできます🎵
ダイニングカフェのメニュー

びわづくし✨( *´艸`)✨
枇杷倶楽部では、シーズン以外でも美味しく💕びわをいただけます🎵
最初、シーズン以外の枇杷なんて美味しいの~?といぶかしんでいましたが、生の果肉そのものを食べると若干違いがわかりますが・・💦
ピューレにしたりジャムにしたりしてあるものは、はっきり言って一年じゅう変わらないクオリティ。
🍦ソフトクリームをいただく分には、年中OKでござます🎗
枇杷倶楽部のダイニングカフェで注文したメニュー
びわゼリー
350円
これね、この後ご紹介する売店で330円くらいで売られていたものと同じだと思う。
ダイニングカフェで食してみて、美味しかったらお土産に買おうかな~と思って試してみました。
びわの果肉が舌に感じられる濃厚なゼリーでしたが、買うのを忘れてきました(゚д゚)!
今度、買います💗
枇杷ソフト
500円

これ、これ、これよ~~~( *´艸`)
「ダイニングカフェ」の枇杷ソフトが、一番わたしの好みです🍒
しっかり枇杷のエキスが感じられて、なおかつソフトクリーム自体の味も濃くて、最高⤴
でもでも、人の好みとは異なるもので・・夫は、とみうらマートのジューシーなソフトクリームが一番好きだと申しておりました✋
私は、ダイニングカフェ>びわテラス>とみうらマートなんだけどな💦
口コミでも「甘すぎる」だの「びわが感じられない」だの、はたまた「美味しすぎる」とか「びわの味が濃い!」とか・・・本当に、千差万別💡
どのお店で食べるかも重要だけど、結局のところ【好みによる】という、非常に身も蓋もない結論に至りました🐻⚡
枇杷倶楽部のおすすめのお土産
チーバ君グッズ


チーバ君日本酒、お土産に買いました(^^♪
なんだか、可愛いよね✨
びわジュース

ひと口に枇杷ジュースと言っても種類が何種類もありますよ~👅
ものによって果汁濃度がちがうので💦お好きなものを購入してみましょう。
果汁5%のものと20%のものを買ってきたのですが、どちらもお土産で配っちゃったので味はわからず🎁
びわ酒

こちらの「枇杷酒」も購入しました🍶
・・・が、まだ大切に保管中( *´艸`)
千葉県の地酒

枇杷とは関係なくなっちゃいますが、千葉県の地酒もいっぱいありましたよ🎵
梨・柚子・檸檬🍋ワイン

こちらも房総半島の名産です🍐
お土産でどれをもらっても嬉しいとおもうな~(^_-)-☆
アトリウムで休憩

2012年12月にリニューアルされ、とってもキレイな建物の枇杷倶楽部✨
お手洗いも気持ちよく利用できるし、建物の中央には吹き抜けのおしゃれな休憩コーナーもあります💺

このあたり一帯は、カフェではないので注文品なしで座って休むことができます(=゚ω゚)ノ
すてき過ぎるわ💞
ちなみに、とみうらマートのある小さな建物の2階には食事ができるところもあり、海の幸がお手頃価格でいただけるみたいでした🍴
美味しそうだったので、今度ぜひ、利用してみたいと思っています🐟
-
-
「しお里」山梨旅行で犬OKの美味しいお蕎麦屋さんに出会えた♪
山梨に住んでいる地元の人に教えて頂いたお店が大当たりだったんです^^♪ オシャレで美味しくてお値段も ...
-
-
かつき亭に行ってきました(ペッパーフードサービス株主優待)
東京スカイツリーの近くにある「かつき亭」へ行ってきました。 ペッパーフードサービスの株主優待を使って ...
-
-
リーガロイヤルホテルビュッフェ「フェリオ」気に入りました♪
めずらしく株主優待利用ではないお食事をしてきました💗 リーガロイヤルホテル内にあるレ ...
-
-
サンアントニオ日比谷ミッドタウン(クリレス株主優待)
クリエイトレストランツ株主優待を使ってクリレス王国とも呼ばれる日比谷ミッドタウン地下にあるフードコー ...
-
-
ブロンコビリーへ株主優待で行ってきた♥
株主優待銘柄の中で、夫が一番気に入っているのが「ブロンコビリー」 行くたびに「美味しいな」と再認識す ...
-
-
軽井沢の美味しいレストラン【エンボカ】は、思った以上に高かったΣ(・ω・ノ)ノ!
軽井沢でおすすめのお店はどこ?と聞くと「エンボカ」と返ってくることが多いです🍎 ...
