フライパンはティファールのチタンコーティングやテフロン加工のやつじゃなきゃ!
ずっとそう信じていたのですが。
お値段に負けて、評判の良かったアイリスオーヤマの『ダイヤモンドコートパン』に浮気して・・・
ティファールとダイアモンドコートパン、どっちがいいの?
いまはアイリスオーヤマのダイヤモンドコートパンを買ったことに、心から満足しています(^_-)-☆
ティファールのフライパンの寿命
フライパンって、どのくらいの頻度で買いなおしていますか~!?
わたしは・・・けっこう踏ん張って長く使い続ける派です!
いばるところじゃないですけどね・・・
過去、2回ほどティファールのフライパンセットを購入しました。
1回目はIHではないもの。2回目はIH対応のもの。
お引越しをしてIHクッキングヒーターになったので、買い換えざるを得なかったのです。
でも、その時はとうに買い替えタイミングを超え、お料理がこびりつかない加工は完全にはげおちてしまった状態のものでしたので、買い替えに際しての葛藤はありませんでした。
夫に「いいかげん、買い換えなよ。」と言われてから、さらに2年は使ったと思います。
けっきょく、5年使って買い換えて、その次は6年使いましたΣ(・ω・ノ)ノ!
お料理がまったくこびりつかずに、超快適だった期間は、それぞれだいたい3年くらいだったと思います。
毎日お料理する人は、もっと早いのかもしれません。
↑わたし、週に3,4日使用(;'∀')
アイリスオーヤマのフライパン
ティファールの使い心地には、なんの不満もなかったワタシ。
3度目もティファールを購入する気満々でネットサーフィンしていた時、似たような効果のあるフライパンってないのかな?と思って調べたのがダイアモンドコートパンとの出会いです。
いくつか候補が上がりましたが、納得できそうだったものはこちらアイリスオーヤマのフライパンだけでした。
もちろん取っ手が取れるのが第一条件だし、使いやすそうな大きさがそろっていなくては困ります!!
■フライパン選びの条件■
・取っ手が取れる
・鍋底がこびりつかない加工
・パスタを茹でる時に便利な26センチサイズは必須
・お米はお鍋で炊く派なので、16センチ鍋が必要
・煮込み料理が作れる、深めの26センチも欲しい
アイリスオーヤマのフライパンセットは、これらすべての条件を満たしており、お値段もお手頃でいろいろ12点セットというところが決め手でした。
値下がりしている( ゚Д゚)
私が購入したのは3年前なのですが、当時よりも価格が下がっています。
物価は上がるのが普通なのに、なんてこと。
これが、証拠。
おんなじセットが、10,926円って書いてある。
まぁ、もちろんいつものごとく楽天セールの時に購入しているから実際には1万円弱で買えているんだけどね(;^_^A
ダイヤモンドコートって、どんなもの?
気になるのは、お料理がどれだけカンタンに美味しく作れるのか!?ってことですね。
フライパンであるからには、それ、最重要課題☆
こびりつかない加工ですが、ティファールは『チタン加工』で、アイリスオーヤマは『ダイイヤモンドコート』です。
実際に使い比べてみて、まったく差がわかりません。
どちらも優秀(^^♪
であれば、安い方がうれしいって思うのは世の常です。
ちなみに、ティファールは9点セットでこのお値段です。
使ってみての違い。重さは!?
重さに関していえば、アイリスオーヤマの方が軽いので腕が疲れないのですが、夫いわく鍋に厚みがあるティファールの方がご飯が美味しく炊けるんだそう。
そうです。
我が家に炊飯ジャーはありません(*ノωノ)
毎晩、食べる分だけお鍋でご飯を炊いて、保温はしません(できません)。
ごはん以外の料理は味付けもするし、それほど差は感じられないと思います!
というか、ご飯の違いもわたしにはわからないんですけど、ご飯大好き大将の夫が言うんだから、そうなのかもしれません(;^_^A
ティファールの取っ手、互換性があるのか?
ティファールを使っていた時、なにしろ買い替えリピーターだったので取っ手が2本ありました。
これ、1本だと足りないんですよね~。
2本あると超便利(^^)/
ダイヤモンドコートパンには初めから取っ手が2本ついてくるけれど、ティファールの取っ手もアイリスオーヤマに使えたりするのかな?
そうしたら、取っ手が夢の4本になる(*´▽`*)
コンロ3つしかないけど、絶対取っ手は多い方が便利ヨ
右がティファール様。左がダイヤモンドパンくん。
これが、正規品の取っ手をつけたところ。
では、ティファールの取っ手は・・・・つけられたのでしょうか?
結果。
ムリでした!
お鍋の厚みが異なるみたいですね☆
フタに関しては、サイズが合うものは使えます♪
※追記
アイリスオーヤマの方の取っ手は、ティファールに付けて使えます!
ダイアモンドコートパンの付属品は?
ティファールも取っ手が2本ついてきたり、ナベブタやなんやかやといろいろついてきますが、ダイヤモンドコートパンも負けちゃぁいませんよ!
ざっくり言うと・・
セット内容
・鍋2つ
・フライパン3つ
・取っ手2本
・鍋ふた3つ
・保存ふた2つ
・傷つき防止フェルト3枚
これだけあれば、いかようにも対応できる。
しかも、私の場合プラスしてティファール時代のフタだのなんだのもわんさかあるので、たいへんなことになりました。
サイズピッタリで使えそうなものが多かったにもかかわらず、収納しきれずいくつか捨てたしね。
というか、夫に勝手に捨てられた。
それから、フライパンが傷つかないように間に挟むためのフェルトがいい仕事してくれるんですよ、これが。
だから加工が剝がれにくいっていうのもあるかもしれません。
重ねるとこんな感じ(*´▽`*)
焦げ付き防止加工のもち
さぁ。
一番気になっているであろう核心をついていきますよ!
ティファールは3年位で加工効果が薄れ、お料理が焦げ付き始めましたが、もっと安価なダイヤモンドコートパンはどうだったのでしょうか。
発表!!
現在、3年ほど経過しておりますが、新品同様よ!あなた!
これ、3年使用したフライパンですが、まだ文字もくっきり読めてコートが健在なのがお分かりいただけるかと思います。
ウソだと思っているでしょう!?
もしくは、ほとんど料理しなかったんじゃないかと思っているでしょう?
そんなことはありません( `ー´)ノ
変わらず週に3,4回自炊していますが、まったくダイヤモンドコートの効果は薄れてきません!!!
↑共働きである限りは、自炊はこのペースが続きそう・・💦
証拠として、素材違いのフタは結構使用感があるでしょう?
なんだか汚い感じに写っていますね・・・(-"-)
食器洗い機で洗って乾かすとこんな風に水滴跡がついちゃうんですが、不潔なわけでは無いので!
ダイヤモンドコートパン。
30万回使用しても加工がはがれないと宣言しているだけのことはあります。
ちなみに、9年目となるティファールさんの鍋底の文字はまったく読めません。
・・・って、まだ捨てていなかったんかい!?って声が聞こえてきそうですが、貧乏性なものでそこは見逃してください(;^_^A
ティファールのお鍋が残してあるから、ティファールの取っ手もいまだに大切に保管してあったのね✋
9年目なので比較はできないかもしれないけど、ダイヤモンドパンの新品同様っぷりを見ると9年後の差がみられるかもしれません。
ダイヤモンドコートパンの注意事項
これは、購入するまで知らなかったのですが、ダイヤモンドコートパンは強火禁止です。
強火にすると溶ける。とか言うわけではありませんが、焦げない効果が薄れてしまうそうです。
短気なわたしは、何かと強火を使用していたのですが、このフライパンにして自粛するようにいたしております。
そのおかげで、まだまだ使えそうです。
このペースだと10年はいけそうかも( `ー´)ノ
死ぬまでこのフライパン。一生もののフライパンも夢ではなさそう❣
そう考えるとホント激安です☆
☆☆☆
ちょくちょく楽天でショッピングしているのなら、作っておいて損はないクレジットカードもご紹介します🎵
お買い物100円につき1ポイントキャッシュバック💕
そのポイントは、次回の楽天でのお買い物に使うことができるので、お得なんです♪
おすすめトングはこちらよ~💓
\この記事はいかがででしたか?/
おすすめ記事はこちら
-
1
アラフィフ世代の髪の毛は、ツヤが命♡シャンプーを変えたらアホ毛が無くなった♡
アラフォー、アラフィフになると髪質が変わってきます💡 若い頃はサラサラストレートで、まったくクセが無かった人もうねってきたり・・・ 天使の輪が無くなって、ガ ...
-
2
オイシックスに一番安くお得に申し込む方法。ここまでするの!?と驚かないでΣ(・ω・ノ)ノ!
宅配で、厳選された食材を受け取れる「オイシックス(Oisix)」 とっても人気なので、知っている人は沢山いらっしゃると思うんですが、毎月の料金を超お得にする裏技があります& ...
-
3
顔汗に効く制汗剤【デオエース(Deo-Ace)】の効果まとめ☆実際に使っています(*^-^*)
汗で化粧が崩れるのって、つらいですよね💦 長年、顔汗を止める効果があるものはないか?と探し続けてきました。 すっぴんで外に出られる顔の持ち主であれば、少しくらい汗でお化粧 ...