先日、事業者変更でネット回線を変更するって書きましたよね。
そして、工事日程を間違われてイラついたって話も書きました。
キャッシュバックキャンペーンを利用したお得活動の一環なんだけど
こんなにトラブル続きだとストレス多すぎて
ちっともお得じゃないかも~とすら思えます💦
Sonet光10G契約の落とし穴
クッション画像は1歳のお誕生日のパピー。
あぁ、癒される・・・💓
さて、話を戻してトラブルの話。
私の場合、ビッグローブ光からソネット光への事業者変更なんですが
ソネット光の契約内容がPPPoEが使えないIPoEのみの契約なんです。
わかります?意味が…
わたしは最初チンプンカンプンでした!が
「IPoEでしか使えない」と言う部分が結構ネックなんですよ。
IPoEはipv6とも呼ばれる高速通信のことで
わたしはビッグローブ光の時にもipv6オプションを利用していました。
で、ソネット光10GはPPPoEは利用できないipv6でしか利用できない回線契約なので
これからもipv6を引き続き利用することとなるわけなんですが
事前にビッグローブのipv6を解約しておかないとソネット光では使えないそうなんです。
これがPPPoEもipv6も利用できる回線であったならば
事業者変更でビッグローブを解約するまでにビッグローブ光のipv6を解約していなかったとしても
ソネット光でipv6が使えるようになるまでの移行期間はPPPoEの方に設定しておけば
少しスピードは遅くともネットが繋がらない期間は発生させずに済みます。
しかし、私が契約したソネット光プラス10ギガだと
ipv6がつながらない=ネットがつながらないとなるわけです。
事業者変更時のipv6解約でNTTエラー
そもそもわたしは、ipv6の解約申請をすべく
ビッグローブのコールセンターに10日前くらいに連絡を入れていたんです。
でも、ipv6を切ってしまうとネットが遅くなってしまうので
事業者変更日の3日前くらいに電話した方が良いですよ。とアドバイスをもらい
3日前になってから電話したわけなんです。
でも、3日経ってもビッグローブのipv6のままなので???と思い確認したところ
NTTエラーであるという事実が発覚したんですよね。
自分がどのネット回線に接続されているかはこちらで確認できます。
https://minsoku.net/provider_detections
しっかり調べて、事前準備して。
きちんと手順を踏んで滞りなくスムーズにネット回線を変更させるつもりだったのに
なかなか上手くはいかないもんですねぇ。。。
ビッグローブ光のipv6が無事に解約できてSonet光のipv6が開通するまでは
スマホのテザリングでつなごうと思います。

ソネット光は無料期間終了前に解約するつもりだけど
次のネットはお手頃価格で永く使うの前提で選ぼうかなと思いますわ。
喉元過ぎればなんとやら。で、わたしのことだからまたCBキャンペーンに飛びついちゃってる可能性もあるけど(;´∀`)