お店紹介

奥多摩の古民家蕎麦屋「丹三郎」美味しいお蕎麦屋とうどんが食べ放題♪おすすめ

2017年9月8日

 

お蕎麦って好みが大きく分かれる食べ物のひとつだと思います。

 

「蕎麦はのどごし」と言う方は、白い更科蕎麦が好き。

「蕎麦粉の風味が一番」と言う方は、蕎麦粉粗挽きの黒い蕎麦が好き。

 

蕎麦つゆにしたって、キリッとした辛口が好みの人もいれば、甘めの汁が好きな人もいる。

奥が深い・・・

 

お蕎麦は茹でたてが命

言うまでもなく、蕎麦は茹でたてが一番美味しいです。

これは、どんな種類のお蕎麦であっても共通。

 

茹でてから3分経過すると美味しさが半減するとさえ言われています。

 

今回ご紹介する「丹三郎」は、3分以内に食べきれる量しか一度に出てきません。

え?それじゃぁ、お腹がいっぱいにならないって??

 

そうですよね。

ですので、何回にも分けて持ってきてくれます。

少量ずつ、茹でたてのお蕎麦を小分けに運んでくださるんです💛

 

丹三郎の雰囲気

丹三郎は、昔ながらの日本家屋のお蕎麦屋さんです。

 

不思議なことに、夏でも風がそよそよと通って涼しく感じます。

 

板の間と茅葺き屋根。

周囲は木々がいっぱいの立地だからこその恩恵だとおもいますが、昔の日本ではこんな感じのゆるりとした時間が流れていたんだろうなぁ~と思わされます。

 

いっぽう、冬は冬で畳の間がほっこりあたたまる雰囲気です(゚∀゚)

私の今の家には和室が無いので、余計に和室が特別に感じられます✨

 

お蕎麦だけではなく、この雰囲気も美味しく感じさせる要因のひとつです( *´艸`)

 

丹三郎では、コースメニューが人気

単品のメニューもありますが、断然コースメニューがおすすめです。

蕎麦とうどんがおかわりし放題のコースは、2500円~。(2017年の価格)

 

先ほどお伝えした、3分で食べきれる量でおかわりできるのは、コースを頼んだ人の特権です🎵

 

日本酒を頼んで、▲前菜の「蕎麦の実の酢の物」をつつきながら、丹三郎で過ごす時間を楽しみます。

 

▲沢蟹の素揚げや蕎麦団子など

 

▲近くを流れる川の魚

 

日本酒に合う、まさしく酒の肴( *´艸`)

運転担当者(夫)には申し訳ないけど、飲んでしまいますよね、日本酒。

 

▲蕎麦がきもコースに組込まれています

 

丹三郎のお蕎麦と饂飩

前菜が出そろったところで、いよいよお蕎麦のスタートです❣

蕎麦つゆはスッキリと甘さ控えめのキレの良い味。

蕎麦は白い色ですが、更科よりはしっかりしており、どなたにも好まれる塩梅です。

 

写真にはありませんが、天ぷらもコースに入っています

天ぷらは塩で頂きました💓

 

お蕎麦とうどんは食べ放題ですが、その他の一品料理がたくさんついてくるので、結構お腹がいっぱいになってしまい、いつも5杯くらいしかおかわりできません💦←じゅうぶん(;^_^A

 

▲暖かい饂飩

 

お蕎麦もおうどんも「冷たいもの」「温かいもの」自由に選んでお願いすることができますよ🌟

温かい饂飩は、少し柚子の風味で優しい汁です。

 

何度も通い詰めているわたしの好きな選択は、冷たいお蕎麦と温かいうどんです👌

 

お好みでどうぞ( *´艸`)

 

甘味で完結

▲わらび餅

 

デザートも数種類の中から選ぶことができます。

蕎麦のアイスクリームや蕎麦がきぜんざいやわらび餅など・・

季節によって異なります(^^)/

 

▲ぜんざい

 

侘び寂びも堪能し、お腹も満ちたところで、甘いもので〆ます。

最高です💛💛

 

丹三郎は単品メニューもありますが、思い切り満喫するにはコースをおススメします。

コースには3種類ありますが、お蕎麦やうどんをお代わりすることを勘案すると一番品数の少ないコース(2500円)にしておくことを推します。

 

丹三郎
営業時間 11:30~15:00
※但し仕込み分売切れ次第終了。
※15:00以降の席は早めのご予約にて承ります。
定休日 1日、11日、21日、31日 
住所 東京都西多摩郡奥多摩町丹三郎260
電話番号 0428-84-7777

 

都内中心地からだとちと遠い。

場所は奥多摩です。

八王子の高速を降りてからもかなり走ります🚗

せっかく行くのですから、行かれる前には必ず予約をしましょう!

 

営業時間内であっても、その時点で満席で断られることもありますので、せっかく行ったのにに食べられないなんてことにならないためには、予約必須です。

 

では、また~🎵

「しお里」山梨旅行で犬OKの美味しいお蕎麦屋さんに出会えた♪

山梨に住んでいる地元の人に教えて頂いたお店が大当たりだったんです^^♪ オシャレで美味しくてお値段も ...

かつき亭に行ってきました(ペッパーフードサービス株主優待)

東京スカイツリーの近くにある「かつき亭」へ行ってきました。 ペッパーフードサービスの株主優待を使って ...

リーガロイヤルホテルビュッフェ「フェリオ」気に入りました♪

めずらしく株主優待利用ではないお食事をしてきました💗 リーガロイヤルホテル内にあるレ ...

サンアントニオ日比谷ミッドタウン(クリレス株主優待)

クリエイトレストランツ株主優待を使ってクリレス王国とも呼ばれる日比谷ミッドタウン地下にあるフードコー ...

ブロンコビリーへ株主優待で行ってきた♥

株主優待銘柄の中で、夫が一番気に入っているのが「ブロンコビリー」 行くたびに「美味しいな」と再認識す ...

軽井沢の美味しいレストラン【エンボカ】は、思った以上に高かったΣ(・ω・ノ)ノ!

軽井沢でおすすめのお店はどこ?と聞くと「エンボカ」と返ってくることが多いです🍎   ...

本当に最後までご覧くださいましてありがとうございました♪

ranking

応援して頂けたら
\ とっても嬉しいです /

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村


こちらも読んでね!

SHEINのテーブルクロスとランチョンマットを買いました♪

最近はまっているのが「SHEIN」っていう海外通販サイト。 アメリカの通販かなぁ?と思いきや どうやら中国みたいです😅 何度も利用しているんですが、 毎回5日くらいで到着するし、 発送ミスや不良品があっても カスタマーセンターに連絡すると ポイントだと即日返金、カードでも数日で返金 対応してくれるから安心です💓 お洋服とかベッドカバーとか大物に始まり キッチングッズや文房具など いろいろ買いまくっているんですけどー 今回は、テーブルウェアをご紹介したいと思いますɲ ...

ReadMore

お味噌汁のお椀のおすすめはコレ♡電子レンジ&食洗機OKなのに高級感ある(*´▽`*)

  お味噌汁のお椀って、すてきなものは食洗器で洗えないことが多いですよね🐼   漆塗りのお椀なんて絶対に手洗いだし、もちろん電子レンジもNG。   食器類は、もちろん見た目が良いものがいいけど・・・ 毎回手洗いなんてやってらんない! というズボラさんに、是非おすすめしたい「お椀」があります🌟   利便性を重視して「食洗器OK」のお椀を買ったら   残念な思いをするのは、もうおしまいです!   和食器 汁椀セット 木目スープボウルS  (ダークブラウン)5個セット(電子レンジ ...

ReadMore

まぼろしのリップモンスター買えました♪

流行にうとい私の耳にさえ入ってきたKATE「リップモンスター」の人気っぷり。 ドラッグストアへ行けども行けども売り切れで次回いつ入荷するのかわからないと言われました。 リップモンスターって、そんなにマボロシなの? 店員さんいわく、月に1本入るかどうか?くらいの感じらしいですね~! リップモンスター買えました♪ 人気過ぎて手に入らないって書いておいてなんですが大人気のリップモンスターを執念で買うことができました💓 街中の薬局や駅ビル内のバラエティーショップでは軒並み売り切れで足が疲れてきたし ...

ReadMore

超おすすめのペット消臭除菌スプレー&今日はバーミヤン

すかいらーく株主優待はメルカリで売れないからとにかく自分で食べきらなくては!! と思っていたけど、ヤフオクなら売ってもいいみたいですね。(たぶん) メルカリだと規約違反ですぐ出品者取り下げされてペナルティになるけど、ヤフオクには【すかいらーく株主優待券】いっぱい出品されてるから、そういうことは無さそう。 いま、すかいらーく株主優待券が4万円分位あるから、半分くらい売ろうかな? 売ったお金で、上場していない個人店のレストラン利用する方が気分転換になるし、お店選びによってはコスパもいいかも。悩むわ~! とりあ ...

ReadMore

リピートしてるお節は、2種類だけ!&反発待ちでガチホしてる株

気が早いけど、お節料理の予約を済ませたよ('ω')ノ 毎年いろんなお店のお節を注文してきてけっきょくリピートしているのは2店だけ。 お節料理ってその年に一番最初に口にするものだからあんまり不味いものにしたくない・・・年初早々にイライラしたりガッカリしたりするなんてなんだか縁起が悪いですもん。 だから、美味しいお節にはアンテナ張ってます! 昨年と一昨年は同じところのお節にしたから今回は別のところのにしましたーー♪ リピートに値するお節は2種類! クッション画像は先日買ったロールケーキ^^ ユーハイムのケーキ ...

ReadMore

DIYで便利に改造♪&コストコオンラインで買ったもの

夫の手先が器用なので機嫌がいいときにおねだりして家具を作ってもらいます💗 学生生活がやっと終わったのでいまだ!!このタイミングでつくってもらお☺とばかりにホームセンターに行って木材買ってきました! 今回のDIYの内容 古くなったローテーブルを解体してパソコンをしまう棚を作ってもらってます💗💓💓←楽しみ過ぎてハートがいっぱい これまでPC置いていたコンソールチェストは夫のカメラ工房で使うことになって持っていかれちゃったんですよね~ ...

ReadMore

マミアンのiconシリーズパンプス★8センチヒールと7センチヒールを履き比べ

立ち仕事や移動が多い仕事の人の救世主✨「マミアン(MAMIAN)」 長時間履くほどに、普通のパンプスとの違いに感動します(*^^*) そんなヒールを探しているあなたに、お送りします🎤     マミアンパンプスiconシリーズの特徴 △写真は、iconカラーズ👠 マミアンのパンプスは、とにかく履きやすいので、働く女性の味方です🍓 と言ってもマミアン全てがそうという訳ではありません💦 マミアンのパンプスはどのシリ ...

ReadMore

我が家の電気料金公開!節約生活の賜物✨

今年になってロシアの戦争がはじまりエネルギー供給がひっ迫してガス代も電気代もグングン上がっていますよね! これまでも基本的に節約志向は高かったつもりですがこの数か月、さらに拍車がかかりそこまでするか!?というくらいに節約生活を極めています。 貧乏たらしいとも言うけど、聞こえ良く表現すると「エコライフ💓」なわけで どなたかの参考になるといいな~と思って我が家の節約内容や節約グッズについてご紹介したいと思います(^^♪ 10月の電気料金 我が家は二人暮らしで、1人(私)はほとんど家にいる生活ス ...

ReadMore

株主優待が届かなかったので、IRに問い合わせしてみました

株主優待が届いたかどうかは毎日つけてる株式手帳をチェックして管理してるんだけど クスリのアオキホールディングスさんのカタログで選択したものが私の名義だけ届いて夫の方がちっとも届かなかったんですね。 私も夫も同じくシロップ詰め合わせを選択していたのにひとつだけ届いて、もう一つは3週間経っても届かない~ だからIRに問い合わせしてみたら10月3日に二人分送付済みですとの回答 え~~~?と思っていたら、今日届きました。10月24日です。3週間もどこをさまよっていた??? ていうか、発送リストを調べてくださった担 ...

ReadMore

オイシックスよりも簡単で、健康志向の宅配食材💗『ナッシュ』を使ってみたのでOisixと比較!

いつも愛用しているオイシックスから、少し浮気しちゃいました💦   最近話題の「ナッシュ(nosh)」管理栄養士と一流シェフが作る、低糖質のごはんです🎵   オイシックスと似た感じかな~?と思って注文したら・・かなり違っていたので、オイシックスと比較しながらお伝えしたいと思います(^^♪     ⇒テレビでも取り上げられた「あの」食材が入った「Oisix-オイシックス」公式サイト ⇒糖質制限プログラム「NOSH - ナッシュ」公式サイト   ナッシュの食材が到着! オイシック ...

ReadMore

リボンネイルから、ネイビーネイルにチェンジ☆SHEINネイルグッズを使ってセルフネイル

「SHEIN」って、お洋服やインテリアだけじゃないんですよ🌟 ネイルグッズもいっぱい激安で売られています!! 全部買うわけにいかないから、迷って迷って厳選して買ったお気に入りネイルグッズをご紹介します(^^♪ SHEINで買ったリボンパーツが可愛かった ネイルを付け替える前に写真撮ったので3週間爪が伸びちゃった状態です😅 3Dりぼんのネイルパーツ、超好みです🎀 SHEINでチェックする ただ、私から一つアドバイスがあります。 とっても重要なアドバイスです!! ...

ReadMore

五十肩をセルフで治した方法♡

慢性の肩こりで、すでに肩コリがない状態を思い出せないくらいの私。 四十肩から始まって五十肩になり随分長い付き合いでございます涙 でも、噂の激安グッズを半信半疑で買って試してみたら~自力で筋膜リリースしてあんなにガチガチだった私の身体を ほとんど治すことができました💗 おなじように肩コリで悩んでいる人に向けて超絶おすすめしたいグッズふたつをご紹介します(^^♪ カッピング まずは、話題のカッピング! マッサージ屋さんでもカッピングを使っているところがあるみたいですけど自宅でもできましたー! ...

ReadMore

外国人観光客に辟易してる理由&セザンヌ影色リップライナーが優秀♡

高市早苗さんが自民党総裁に決まりましたね~。 株価はおかげさまでUP!UP!で保有株である東京エレクトロンが嬉しい悲鳴です💓 でもそれって、これまでのアベノミクスが引き継がれて大企業優遇が継続されるってことだよね?? 日本が海外で闘えるようにするためには大企業優遇も悪いことじゃないような?気もするけど でも、8割が中小企業の日本にとっては下請けいじめとかもあって良くないような? 経済不勉強でわかりません・・・   インバウンドで嫌な思いをしたことベスト3 クッション画像は、この前セブンで買 ...

ReadMore

迷った末にGUCCIのリュックサックをお買い上げ☆

毎年、必ず同じ日に 20年以上通っている レストランがあります。 お誕生日にはココと決めているのが 表参道にあるフレンチ ミュージアムフォー1999ロアラブッシュ。     coordinate ❥/ツーピース/ベトナムでオーダーメイド ❥/ジャケット/アナイー ❥/バッグ/ファーディ ❥/手袋/クリスチャンディオール ❥/ピアス/ヴァンクリーフ&アーペル ❥/時計/ショパール      20年以上も浮気せず 中島シェフのお料理のファン     もう、これを食べないと 誕生日じゃない! ついでに言うと お ...

ReadMore

iHerb(アイハーブ)おすすめ購入品まとめ♡今回の購入品♡

久しぶりに、オーガニック製品のネット通販【Iherb(アイハーブ)】でお買い物しました✨   アイハーブはアメリカの会社ですが、日本語サイトを作ってくれているし、日本人スタッフの方も働いているので、言葉の壁を全く感じません🍒   日本ではすっごく高いものが安く買えちゃったりもするから、超おすすめです💕   海外サイトでのお買い物が初めての方もiHerb(アイハーブ)なら敷居が低いですよ~✨   なんてったって、アメリカから配達されてくるのに、3日 ...

ReadMore

築地場外でコスパ最強のお買い物☆おすすめTOP5

築地場外へ遊びに行った時には「買って良かった💗」と思えるお土産を買いたいものです。   せっかくだから、築地でしか買えないものがいいな。 コスパの良いものが買いたい❣   そんなあなたのために、わたしがいつも築地へ行くと買うものを5つ+αご紹介します💡 ※執筆当時2018年の価格です   築地で買うべきもの『おつまみ』 毎回どこかしらのお店で買うものは、おつまみ系⚡   今回は、「いわし」「あじ」「えいひれ」の3種1000円でゲットしました&#x ...

ReadMore

【小布施で栗づくしの旅】本店でしか味わえない栗商品は、こちら☆

小布施の三大有名店と言えば、『小布施堂』『桜井甘精堂』と『竹風亭』 どちらも支店をたくさん持っていて、長野駅や軽井沢周辺でも見かけることがあります💡     なぜなら、本店でしか買えない商品もあるからです(^^✨   では、まず小布施でしか買えない品をご紹介いたします📝   『小布施堂』でしか食べられない朱雀 自然の栗そのものの素朴な味わいが楽しめる「朱雀」   「モンブラン朱雀」と「栗の点心朱雀」の2種類ありますけど、並ばないと食べられないのは「栗の点心朱雀 ...

ReadMore

お仕事コーデ記録&国民年金の取り立てにビックリ!

楽天スーパーセールが始まりますね☆ 毎回10店舗制覇していたら知らぬ間に楽天ダイヤモンド会員になってました(*^^)v 持ち帰ると重いものペット関連のもの店で買うよりも楽天市場で買った方が安いものを楽天で買っています💓 みんなはAmazonと楽天市場、どちらの住人ですか~!? 私は断然楽天世界で生きてます。 楽天のレイアウトに慣れているからかAmazon買いにくくて😅Amazonブラックフライデーでは2個しか買いませんでした!←いちおう参加はしたかったので買ったのね お仕事 ...

ReadMore

イエベで春(スプリング)の私のアイシャドーえらび♡♡♡

あなたは、自分の肌の色が何系なのかを気にされていますか? わたしは、10年位前にファンデーションのくすみが気になって、どうして夕方になるとこんなに顔色が悪くなるんだろう?と悩んだ末、カバーマークというファンデーションがあることを知り試してみました💡 すると! 驚くことに、朝から晩まで顔色が良い🌸透明感が出る✨ ファンデーションで肌の色を塗り替えるのではなく、自分の肌の色のままに美しく見せることの大切さを知りました(*ノωノ) そして今。次のステージが気になり始 ...

ReadMore

今日のアラフィフコーデ記録&SHEINで買ったクリスマスグッズ

クリスマスが近づいてきましたが今年は特別なことをする予定はありません。 毎年、年末には第九のコンサートを聴きに行くのが恒例行事で夫と行ったりお友達と行ったり回数を重ねるごとにあぁ、今年も終わるのねぇと感慨を深めていったものだけど 2019年の年末以来行けていないので一年を振り返って反省したり感傷に浸ったり新年に向けての心の準備をすることなく、なんとなく年をまたいできた感じの我が家です😅 お仕事コーデ 非常にオーソドックスなネイビーを基調としたコーデです。 ブラウスは、アイロンいらずでジャブ ...

ReadMore

最近の投稿

おすすめ記事

-お店紹介