1年で2番目に権利取り銘柄が多い9月が終わりました^^

いつも、現渡しをしながら同時進行でスマホのカレンダーにもメモメモ📝
だいたいの到着予想日に、取得銘柄とクロス費用を記録します。
こうすることで「あれ~。〇〇まだ到着しないな。」とか「これ、いくらで取得したんだっけ?」とか
簡単にチェックできるので、けっこう便利💡
日興証券は異口座クロス
クッション画像は、公園でルンルン顔のパピー。
最近やっと、まともにお散歩できるようになってきた1歳半1.95㌔です🐶
話を戻してクロス取引のこと。
いつも楽天証券、SBI証券、カブコム証券、日興証券、マネックス証券を利用して取引してます。
そのうちで、日興証券を利用する時だけは異口座クロスにしてます!
日興証券の現物取引は手数料が高いから
信用買い→現引き。している人が多いと思うんだけど
現引きし忘れミスを防ぐためと手間を無くすために
買いの方だけ楽天を利用してます。
そうするとクロス解消する際に
楽天証券→現物売り
日興証券→信用買戻し
となるわけだけど、証券会社によって銘柄の記載方法が違ってる場合があるんですよ。
今回は「フォーバル」と「フオーバル」の違いでビビりました💦
ふんふ~ん。ってポチポチしてる中で
「あれれ。。銘柄みつかんないんだけど。まさかクロスミスやらかしちゃった!?」
って思ったときほど背筋が凍ることはありません!!
この前もユニオンツールのクロスミスで7万円くらい損したばっかりだし!
あと、分割銘柄もビビるよね。。。(゚д゚)!
今回も丸一鋼管が3分割されていたのすっかり記憶から抜け落ちてて
「この200株、記憶に無いし」ってなりました。コワイコワイ
毎回、現渡日はロシアンルーレットのような気持ちで
PCに向き合っております('ω')ノ
今回の三谷産業株主優待はゴブレットを選びました

とても上質な陶器をいただける三谷産業の株主優待は
お気に入りの銘柄の一つ♡
自分では買わないかな?って感じだけど
もらえるなら大歓迎よ~~💗
カップの飲み口のところが、
ひとつは金で、ひとつは銀。
